原爆死没者追悼・平和祈念事業

原爆死没者追悼平和祈念館

 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律第41条の規定に基づき、原子爆弾による死没者の尊い犠牲を銘記し、恒久の平和を祈念するための施設として、被爆地である広島・長崎に設置しています。入館者それぞれが死没者を追悼し、平和を祈念できるような空間を設け、また、被爆体験記等被爆関連資料や情報の収集及び提供、被爆医療情報等のネットワークをベースにした国際協力及び交流などを行っています。

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館

前年度事業実績報告

被爆体験伝承者等派遣事業

 これまで、被爆者ご本人が被爆体験を語ることで、戦争を知らない世代への語り継ぎが行われてきましたが、70年以上が経過し、すでに被爆者の多くが亡くなられ、現在生存されている方も高齢化されているため、被爆者に代わり、被爆者の家族など、被爆者でない方が「被爆体験伝承者」「家族・交流証言者」として被爆体験談を受け継ぎ、小中学校の生徒など若い世代に講話や朗読を行う取組が広島市・長崎市等において行われています。厚生労働省では、その取組を全国及び海外へも広げるため、被爆者ご本人の派遣「被爆証言者」及び「被爆体験伝承者」「家族・交流証言者」の派遣にかかる調整や費用の支援を行っています。





令和5(2023)年度の派遣の受付について

広島・長崎の追悼平和祈念館において受け付けています。
詳しくは、両祈念館のHPをご覧ください。


令和5年度被爆体験伝承者等派遣事業について〔PDFファイル:1,017KB〕
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館

 

原爆死没者慰霊等事業

原爆死没者を慰霊し、永遠の平和を祈念するために、地方公共団体、事業所及び学校等が行う慰霊式典、死没者を悼む出版物や被爆体験記の刊行事業、遺品展、絵画展、被爆体験の講演会等各種イベント事業等に対して、助成を行っています。


 

お問い合わせ先

健康局総務課原子爆弾被爆者援護対策室

援護予算係

TEL:03-5253-1111(内線2964)