第3回 障害児入所施設の在り方に関する検討会 福祉型ワーキンググループ
【照会先】
社会・援護局障害保健福祉部
障害福祉課障害児・発達障害者支援室
室長補佐 鈴木 敏弘
専 門 官 鈴木 久也
(代表電話)03-5253-1111(内3048)
(直通電話)03-3595-2608
第3回 障害児入所施設の在り方に関する検討会 福祉型ワーキンググループ(ペーパーレス)を開催します
・厚生労働省は、審議会等のペーパーレス化の取組を推進しています。
・資料につきましては、9月9日(月)17時までに当省ホームページに掲載しますので、傍聴に当たっては、
◇ お持ちのタブレット、携帯端末等に保存の上、当日持参いただくか
◇ 当日事前に掲載した当省ホームページ資料を閲覧していただくか
の対応をお願いすることになります。ご不便をお掛けしますが、ペーパーレス化へのご協力をお願い申し上げます。
・なお、会場内にはご利用いただける無線LANのアクセスポイントはございませんので、会場から当省ホームページ掲載の資料を閲覧される場合には、ご自身で通信環境をご用意していただくようお願いします。
1.開催日時:令和元年9月10日(火)9:30~11:30
2.場 所:厚生労働省 3階 共用第6会議室
(東京都千代田区霞ヶ関1-2-2)
3.傍聴人数:若干名
4.傍聴の申込方法
・傍聴希望の方は、電子メール(shougaijishien@mhlw.go.jp)によりお申し込みください。
・なお、電話による申し込みは、受け付けておりません。
・締め切りは、9月6日(金)17:00(厳守)です。
・申し込み多数の場合は、抽選といたします。その結果、傍聴できない場合もありますのでご了承ください。抽選の結果、傍聴ができない方に対しては事前にご連絡差し上げます。(傍聴可能な方には特段通知等はいたしません。)
・傍聴される方は、別紙「傍聴される方への注意事項」を遵守してください。
別紙 傍聴申込用紙【135KB】
・資料につきましては、9月9日(月)17時までに当省ホームページに掲載しますので、傍聴に当たっては、
◇ お持ちのタブレット、携帯端末等に保存の上、当日持参いただくか
◇ 当日事前に掲載した当省ホームページ資料を閲覧していただくか
の対応をお願いすることになります。ご不便をお掛けしますが、ペーパーレス化へのご協力をお願い申し上げます。
・なお、会場内にはご利用いただける無線LANのアクセスポイントはございませんので、会場から当省ホームページ掲載の資料を閲覧される場合には、ご自身で通信環境をご用意していただくようお願いします。
1.開催日時:令和元年9月10日(火)9:30~11:30
2.場 所:厚生労働省 3階 共用第6会議室
(東京都千代田区霞ヶ関1-2-2)
3.傍聴人数:若干名
4.傍聴の申込方法
・傍聴希望の方は、電子メール(shougaijishien@mhlw.go.jp)によりお申し込みください。
・なお、電話による申し込みは、受け付けておりません。
・締め切りは、9月6日(金)17:00(厳守)です。
・申し込み多数の場合は、抽選といたします。その結果、傍聴できない場合もありますのでご了承ください。抽選の結果、傍聴ができない方に対しては事前にご連絡差し上げます。(傍聴可能な方には特段通知等はいたしません。)
・傍聴される方は、別紙「傍聴される方への注意事項」を遵守してください。
別紙 傍聴申込用紙【135KB】