令和元年5月24日
社会・援護局 障害保健福祉部
企画課 自立支援振興室
- 室長補佐:
- 塩 野
- 係 長:
- 高 村
(直通電話) 03 (3595) 2097
電話リレーサービスに係るワーキンググループ(第6回)を開催します
つきましては、傍聴を希望される方は、5月29日(水)17時00まで(締切厳守)に、Eメール又はFAXにて、「会議名・氏名(フリガナ)・職業(お勤めの方は勤務先)・連絡先」を記載して、下記連絡先へお申し込みください。なお、下記5の「傍聴に当たっての留意事項」を必ずご参照ください。
傍聴希望者多数の場合は、傍聴者を制限させていただきますので、あらかじめご了承ください。傍聴できない方へは、お申込みいただいた連絡方法(Eメール又はFAX)によりご連絡いたします。なお、傍聴可能な方へは、特段のご連絡はいたしません。
また、複数の方が傍聴を希望される社については、人数を制限させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
記
令和元年5月31日(金) 10時00分~(開場9:40)
2 場所
総務省 第1特別会議室(中央合同庁舎2号館 8階)
3 議題(予定)
(1)プレゼンテーション
(2)事務局説明
(2)意見交換
4 傍聴希望の申し込みについて
(1)「会議名・氏名(フリガナ)・職業(お勤めの方は勤務先)・連絡先」をお書き添えください。
(2)手話通訳、要約筆記、磁気ループ等情報保障が必要な方はその旨をお書き添えください。
(手話通訳(4人2組)、要約筆記はご用意しています。)
(3)車椅子をお使いになられる方はその旨をお書き添えください。
(4)介助の方がいらっしゃる場合は、その方のお名前もお書き添え下さい。
(5)その他支援が必要な方は、その旨をお書き添えください。
5 傍聴に当たっての留意事項
(1)傍聴は、指定された場所でお願いします。
(2)携帯電話等通信機器については、必ず、電源を切るか、呼び出し音を消音にしてください。
(3)静粛に傍聴し、喧噪にわたる行為を行わないようお願いします。
(4)会議開始5分前までに入室願います。
(5)会議中の撮影、録音は特に認められた場合を除き、ご遠慮ください。
(6)会議中の入退出は、やむを得ない場合を除き、ご遠慮ください。
(7)その他、事務局職員の指示に従うようお願いします。
(傍聴申込先)
厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部
企画課 自立支援振興室
担当:塩野補佐、高村係長
Eメール shougai-kikaku@mhlw.go.jp
TEL 03-3595-2097(直通)
FAX 03-3502-1237