照会先
大臣官房厚生科学課
-
医療イノベーション企画官:
伯野 春彦 (3806)
-
バイオテクノロジー専門官:
水谷 玲子 (3820)
(代表電話) 03 (5253) 1111
(直通電話) 03 (3595) 2171
第1回 保健医療分野AI開発加速コンソーシアム(開催案内)
保健医療分野のAI開発に向けて、関係者が一丸となって取り組めるよう、課題や対応策について検討することを目的として、下記により、第1回保健医療分野AI開発加速コンソーシアムを開催いたします。
頭撮り可 |
1.日 時 平成30年7月23日(月) 16:00~18:00
2.場 所 中央合同庁舎第5号館 厚生労働省 省議室(9階)
3.傍聴案内
・傍聴希望者は、傍聴希望者ごとに、電子メールまたはファクシミリにて以下の事項を記載の上、お一人ずつお申し込みください。
※ 同一の勤務先又は所属団体からは2名までの参加とさせていただきます。
※ 電話でのお申し込みは御遠慮ください。
※受付が定員に達したため、募集は締め切らせていただきます。
【記載事項】
「第1回 保健医療分野AI開発加速コンソーシアム傍聴希望」
傍聴希望者の「お名前(ふりがな)」、連絡先の「住所」「電話及びFAX番号」「勤務先」「所属団体」
・申し込み先
「厚生労働省・保健医療分野AI開発加速コンソーシアム」
申込受付事務局(株式会社ヒップ 担当:松田・蛭川)
電子メールアドレス : hokeniryoubunya-ai@hip-ltd.co.jp
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-26-5-608
TEL:03-3370-2411/FAX:03-3370-2017
・希望者が多数の場合は、先着順とさせていただきますので、ご了承ください。
・傍聴が可能な方に対しては、応募方法に応じて、電子メールまたはファクシミリで参加証を送付いたします。また、傍聴できない方に対しましては事前に御連絡差し上げます。
・開催当日は、「参加証」及び「顔写真付き身分証明書(免許証、社員証、パスポート等)」をご持参いただき、入館の際に提示してください。
・会場の受付にて、「参加証」の提示をお願いします。
※ 車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添えください。また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書き添えください。
4. 傍聴される方への留意事項
会議の傍聴にあたり、次の留意事項を遵守してください。これらをお守りいただけない場合は、退場していただくことがあります。
○事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。
○携帯電話等音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
○写真撮影やビデオカメラ等の使用は事務局の指示に従ってください(カメラ撮りは会議冒頭までとします。)。
○静粛を旨とし、審議の妨害になるような行為はしないでください。
○部会委員等の言論に対し賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。
○飲食等はしないでください。
○途中での入退室はやむを得ない場合のみとします。
○酒気を帯びている方、その他秩序を乱す恐れがあると認められる方の傍聴はお断りいたします。
○その他、部会長及び事務局職員の指示に従うようお願いします。