- ホーム >
- 厚生労働省について >
- 採用情報 >
- 任期付職員の募集について >
- 生協指導専門官の募集について
生協指導専門官の募集について
厚生労働省では、消費生活協同組合(以下「生協」といいます。)の会計に関する検査業務等を行っていただく方を「任期付職員」として募集します。
職務内容及び募集要領は次のとおりです。
職務内容
職種
業務内容
生協に対する検査業務等に関する以下の事務を行う。
- 1.生協の検査業務等における決算関係書類等の適正性の確認等に関すること
- 2.生協に適用される会計基準の検証等に関すること
募集要領
募集人員
資格等
次の1から2の要件すべてに適合する方
- 1.公認会計士資格を有する者
- 2.会計監査経験を有する者
なお、以下に該当する方は応募できませんので、予めご了承ください。
- 1.日本国籍を有しない者
- 2.国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
- 一般職の公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
- 3.平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣言を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
採用形態
一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律(平成12年法律第125号)に基づき、常勤の国家公務員として採用の予定です。
※ 国家公務員法に基づく守秘義務や兼職制限等が適用されます。
給与
休暇
福利厚生
- 1.健康保険及び年金は、厚生労働省共済組合に加入することになります。
- 2.その他、宿泊施設等の各種福利厚生制度があります。
勤務先
厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課 消費生活協同組合業務室
(千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館4階)
雇用期間
令和8年1月1日~令和10年6月30日
※ 始期は令和8年1月1日以降で調整の上決定いたします。
勤務時間
1日7時間45分(9時30分から18時15分)
応募方法
次の(1)~(4)の応募書類を下記の「その他」【問い合わせ及び書類提出先】に示す書類送付先までご郵送ください。
- (1) 履歴書(ワープロ可。)
用紙をダウンロード(Word形式またはPDF形式)し、写真を貼り付けて、学歴、職歴、資格等必要事項を詳細に記載してください。携帯電話及び電子メールによる連絡が可能な場合は、履歴書に携帯電話番号、メールアドレスを記載してください。
履歴書リンク[30KB]履歴書リンク[124KB] - (2)職務経歴書(ワープロ可。A4用紙横書き。様式自由。)
- (3)公認会計士資格証明書の写し
- (4)小論文(ワープロ可。)
以下の議題について、小論文(1,200文字程度。A4用紙横書き。様式自由)を記述してください。
「公認会計士が会計監査を実施する際の留意点について」
応募期間
令和7年10月17日(金)~令和7年11月13日(木)必着
試験等
その他
応募の秘密については厳守いたします。
また、応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
【問い合わせ及び書類送付先】
厚生労働省 社会・援護局 書記室(高橋(たかはし)、若松(わかまつ))
所在地:〒100―8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
電 話:03-5253-1111(内線2802、2806)