- ホーム >
- 厚生労働省について >
- 採用情報 >
- 非常勤職員の募集について >
- 年金局
年金局
非常勤職員採用情報
勤務先
厚生労働省 年金局事業企画課システム室
勤務地
東京都杉並区高井戸西3-5-24 日本年金機構本部内年金局 執務室
職務内容
厚生労働省年金局における情報システムを担当する責任者の下、年金局における基幹システムの管理運営に当たり、プロジェクト管理の経験に基づく専門的見地からの支援等を行う。
募集人員
募集対象
以下の条件を満たしている方
- (1)複数の事業者が参画する大規模システム(全国規模の情報ネットワーク等を介し、長期にわたり稼働している情報システム)の構築、再編又は改修における企画又はプロジェクト管理の責任者として携わった経験を有すること。
- (2)政府情報システムの構築、再編又は改修に携わった経験を有すること。
なお、以下に該当する方は応募できませんので、御了承下さい。
- (1)国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者
- (2)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
また、応募に当たっての留意事項として、応募者が民間企業等との兼業を予定している場合、原則として、採用された任期中に応募者が担当する情報システム関係の以下に係る契約への入札に関し、兼業で所属している事業者等の参加が制限されます。また、応募者が過去2年間に属していた事業者等についても、同様に制限されます。
- ITシステム化計画の策定支援(システム設計・開発に係る仕様書・提案依頼書の作成支援等を含む)に係る契約
- システム設計・開発の工程管理支援及びシステム設計・開発に係る契約
- システム運用・保守に係る契約
- その他業務のシステム化に係る調査研究、システムに係るシステム監査等、システムに関する業務に係る契約
任用予定期間
令和7年8月1日以降の任意の日 ~ 令和8年3月31日
勤務時間
8時30分~17時15分(昼休み12時30分~13時30分)
※勤務時間については変更する場合があります。
※業務の都合により、若干の超過勤務を要する場合があります。
勤務日
週2~3日(勤務日については応相談。土・日、祝日・年末年始休み)
給与等
- (1)日給 ※1
20,300円~23,750円(学歴・職歴等を考慮の上決定) - (2)手当に相当する給与 ※2
期末・勤勉手当、通勤手当、超過勤務手当及び休日給の各手当に相当する給与を支給
- ※1日給額については、一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号、以下「給与法」という。)に定める俸給額に準じて算定した額を例示しています。
- ※2勤務の状況等に応じ、給与法及び人事院規則の規定に準じて算定した額を支給します。
- ※3任期中に給与法及び人事院規則が改正され俸給額・手当額の改定が行われる場合については、日給額及び手当に相当する額についても変更する場合があります。
退職手当
加入保険等
雇用保険、社会保険(ただし、健康保険については、加入要件を満たす場合、国家公務員共済組合に加入)。※
※勤務の状況等に応じ、各法律の規定に従って加入します。
応募方法
「非常勤職員選考書類在中(年金局プロジェクト管理専門職)」と朱書きした封筒により、以下1及び2の書類を下記書類送付先までお送りください。(令和7年7月15日(火)必着)。
書類選考の上、面接日時等をご連絡いたします。
応募書類については返却しませんので、あらかじめ御了承ください(当方で、責任を持って廃棄いたします)。
- 1.履歴書
履歴書(市販可)に必要事項を記入の上、6か月以内に撮影したカラー写真を添付し、左上余白に「厚生労働省年金局プロジェクト管理専門職希望」と明記してください。また、日中連絡が取れる連絡先(電話番号、メールアドレス等)を明記して下さい。 - 2.職務経歴書(様式自由)
これまでの履歴を主な担当業務とともに時系列順で記入してください(募集対象に示す条件1及び2を満たしていることを記載してください)。
書類送付先
連絡先
〒100-8916
東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館
厚生労働省年金局総務課 担当:磯部、副島
TEL:03-5253-1111(内線3519)