医療/「“上手な医療のかかり方”大使任命イベント」を開催

 厚生労働省は、11月18日(月)に同省の講堂で「“上手な医療のかかり方”大使任命イベント」を開催しました。はじめに、加藤勝信厚生労働大臣が「国民一人ひとりが正しい知識と相談できる窓口を持ちながら、上手な医療のかかり方を実践することが必要。2018年に行われた『上手な医療のかかり方を広めるための懇談会』で取りまとめたさまざまな取り組みを、大使2名と関係者が一丸となって推進していく」と宣言しました。

 次いで任命式が行われ、アーティストのデーモン閣下と、3児の母であるフリーアナウンサーの中村仁美さんが“上手な医療のかかり方”の大使に任じられました。さらにデーモン閣下には、大臣から白衣が送られました。

 イベントの後半ではシンポジウムが行われ、大使2名に加えて、株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長の小室淑恵さん、東京女子医科大学東医療センター救命救急センター医師の赤星昂己さん、一般社団法人知ろう小児医療守ろう子ども達の会代表の阿真京子さんが登壇。大使に対して、小室さん、赤星さん、阿真さんが“上手な医療のかかり方”のクイズを出題しました。

 今回のイベントを経て、デーモン閣下は「このままでは医師が疲弊してしまう。#7119※1や#8000※2、医師の現状についてしっかりと伝えていきたい」と力を込めて表明しました。また、中村さんも「子どもを持つ親として、私たちはただ専門家(医師)に診てもらって安心したいだけなんですが、まずはいつもとどこが違うのかを確認し、その次は#7119などに電話。そのうえで病院に行くようにしたい」と、医療のかかり方についての、考えの変化を述べました。

※1
救急安心センター事業:急な病気やけがをしたときに、救急車を呼んだほうがいいのか、今すぐ病院に行ったほうがいいのかなど、迷った際の相談窓口。医師や看護師が対応する。

※2
子ども医療電話相談事業:休日や夜間の子どもの症状にどのように対応したらよいのか、病院を受診したほうがよいのかなど、迷った際の相談窓口。小児科医や看護師が対応する。

上手な医療のかかり方.jp
 



(左から)一般社団法人知ろう小児医療守ろう子ども達の会の阿真京子代表、中村仁美アナウンサー、加藤勝信厚生労働大臣、デーモン閣下、株式会社ワーク・ライフバランスの小室淑恵代表取締役社長、東京女子医科大学東医療センター救命救急センターの赤星昂己医師



加藤大臣がデーモン閣下に直接、白衣を着せ、これからの活動に向けてエールを送った



救急医療を支える医師の人数の少なさに驚く中村さん。赤星さんが、救急医療の仕組みと現在の課題を解説

 

出  典 : 広報誌『厚生労働』2020年1月号 
発行・発売: (株)日本医療企画(外部サイト)
編集協力 : 厚生労働省