ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2012年1月> 労働政策審議会建議-今後の高年齢者雇用対策について-
平成24年1月6日 【照会先】 職業安定局 高齢・障害者雇用対策部 高齢者雇用対策課 課 長 辻田 博 調 査 官 野田 幸裕 課長 補佐 前田 奈歩子 (代表電話) 03(5253)1111(内線5815) (直通電話) 03(3502)6778 |
報道関係者各位
労働政策審議会建議-今後の高年齢者雇用対策について-
現在の年金制度に基づき平成25年から公的年金の報酬比例部分の支給開始年齢が段階的に65歳まで引き上げられることから、現状のままでは、無年金・無収入となる者が生じる可能性がある。こうした状況を踏まえ、平成23年9月から職業安定分科会雇用対策基本問題部会において、雇用と年金が確実に接続するよう、希望者全員の65歳までの雇用確保措置等について検討がなされてきました。
厚生労働省の労働政策審議会(会長 諏訪 康雄 法政大学大学院教授)は、これらの検討を行った結果、本日、別添のとおり、厚生労働大臣に対し、「今後の高年齢者雇用対策について」の建議を行いました。
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。