照会先

健康局結核感染症課エイズ対策推進室

室長補佐:長江(2354)

エイズ医療・調査係:潟永・新井(2096)

(代表電話)03-5253-1111

報道関係者各位

HIV検査普及週間に向けたイベントを実施します

 厚生労働省は、平成18年以降、毎年6月1日から6月7日までの1週間を「HIV検査普及週間」と定め、普及啓発イベントを実施しています。今年も、都道府県や公益財団法人エイズ予防財団、エイズ関連NGOなど関係団体の協力を得て、下記のとおり普及啓発イベントを実施します。
 
〈イベント等概要〉※詳細は別添のとおり

レッドリボントークライブ2021 ~お願い!すごそうな人~
 
  • 日時:5月30日(日)14:00~16:00(予定)
  • 実施概要
    タレントや芸人といったエンターテイナーが、HIV/エイズの正しい知識や検査の重要性を伝えるとともに、幅広い世代の人々に予防啓発のメッセージをオンラインで発信する。
     
※イベント当日の詳細については別添1のとおり。
※インターネット等による啓発及び情報提供については別添2のとおり。

HIV検査普及週間とは

 エイズ動向委員会は、令和3年3月16日に「令和2年の新規HIV感染者報告数は昨年と比べて減少(R1 903件→R2 740件)し、新規AIDS患者報告数は横ばい(R1 333件→R2 336件)であった。ただし、2019年12月に発生した新型コロナウイルス感染症に伴う検査機会の減少等の影響で検査件数等が減少しており、無症状感染者が十分に把握できていない可能性に留意する必要がある。」、「新規報告数全体に占めるAIDS患者報告者数の割合は約3割であるが、新規HIV感染者報告数の減少により昨年から上昇しており、注視する必要がある。」などと発表しています。
 HIV検査普及週間は、国や都道府県等が、利便性の高い場所や時間帯に配慮した検査を実施するなど、利用の機会を拡大するとともに、広く国民に対して、検査・相談体制に係る情報提供を含む普及啓発を行い、HIV検査の普及・浸透を図る機会とするものです。


別添1

HIV検査普及週間イベントの実施について

  1. 日時
    令和3年5月30日(日)14:00~16:00(予定)
     
  2. 実施方法
    (1)ニコニコ生放送によりオンラインでライブ配信(予定)
    (2)後日、一部動画をアーカイブ配信(予定)
       ※告知サイトに配信を行うサイトのリンクを掲載
       ※本イベントの配信はどなたでも無料で視聴可能

       告知サイト:「レッドリボンライブ」オフィシャルサイト http://redribbonlive.net/
     
  3. 出演者
    (1)出演
    白阪琢磨、2すとりーと、タイムマシーン3号、バービー(フォーリンラブ)、PINK、餅田コシヒカリ(駆け抜けて軽トラ)、やしろ優、レモンさん(山本シュウ) (50音順) 
    (2)コンテンツ制作出演
    Buzz Magician Shin シン、みふねたかし(いらすとや)※作品提供のみ、りゃんよ (50音順)
     
  4. テーマ
    レッドリボントークライブ2021 ~お願い!すごそうな人~
     
  5. 実施内容
    ラジオDJ山本シュウ=レモンさんの呼びかけに賛同したエンターテイナーたちが集結。HIV/エイズの正しい知識や検査の重要性を伝えるとともに、トークライブにより、幅広い世代の人々に予防啓発のメッセージを発信。
    (1)レモンさん(山本シュウ)を司会として、タレントやお笑い芸人等によるHIV/エイズに関するトークライブ
    (2)動画等の啓発コンテンツを作成し、ライブ配信中にSNSで発信
     
  6. 総合プロデュース・司会
    レモンさん(山本シュウ)
     
  7. 主催
    厚生労働省(事業委託先:株式会社TBSラジオ)
 

別添2

インターネット等による啓発及び情報提供について

  1. 「レッドリボンライブ」オフィシャルサイトによる啓発
    「レッドリボンライブ」オフィシャルサイトにおいて、以下のような情報発信を行う。
    (1)「レッドリボントークライブ2021 ~お願い!すごそうな人~」ほかレッドリボンライブに関する案内
    (2)著名人のエイズ啓発に関するメッセージやコメント等の掲載
    (3)その他HIV/エイズの予防啓発に関する情報の掲載

    「レッドリボンライブ」オフィシャルサイト http://redribbonlive.net/
     
  2. エイズ予防情報ネットによる情報提供
    エイズ予防情報ネット(API-Net)において、通常の予防啓発に関する情報に加えて、HIV検査普及週間を広報するための特設ページを開設し、HIV検査普及週間前後の期間に全国の自治体で実施されるイベントや、HIV検査・相談の実施体制等について後日情報提供を行う。

    エイズ予防情報ネット(API-Net) https://api-net.jfap.or.jp/
    ※イベント、HIV検査・相談実施体制は随時更新予定