ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2018年3月> 「伐木等作業における安全対策のあり方に関する検討会」の報告書を公表します



平成30年3月6日

【照会先】

労働基準局

安全衛生部安全課 建設安全対策室

 室長      縄田 英樹

 技術審査官 中野 響

(代表電話) 03(5253)1111 (内線5483)

(直通電話) 03(3595)3234

報道関係者各位


「伐木等作業における安全対策のあり方に関する検討会」の報告書を公表します

 林業では、年間約40人の労働者が死亡しています。死亡災害の約6割はチェーンソーによる伐木等作業時に発生しており、その対策は急務となっています。
 厚生労働省は、本日、「伐木等作業における安全対策のあり方に関する検討会」(座長:広部伸二 元独立行政法人森林総合研究所企画部研究協力科長)の検討結果について報告書をまとめましたので、公表します。

 
 この検討会は、林業の死亡災害の多くがチェーンソーによる伐木作業で伐倒木に激突されることにより発生していることや、チェーンソーで下肢を切創する災害が多く発生していることを踏まえ、伐木等作業の安全対策のあり方などについて、平成2911月から平成30年2月まで、3回にわたり検討したものです。
 厚生労働省では、今回の報告書を受け、伐木等作業の規制の見直しなどを進めていきます。


【報告書のポイント】

1 チェーンソーによる伐倒時に受け口を作るべき立木を、胸高直径40cm以上から20cm以上とすること。

2  チェーンソーによる伐倒時に、伐倒木の高さの2倍の範囲を立入禁止にすること。

3 かかり木処理の方法として、かかられている木の伐倒、浴びせ倒しを禁止すること。

4 チェーンソーによる伐木等作業時に、下肢を防護する防護衣の着用を義務付けるべきこと。

5 チェーンソーによる伐木等作業に係る教育の充実を図ること。

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2018年3月> 「伐木等作業における安全対策のあり方に関する検討会」の報告書を公表します

ページの先頭へ戻る