報道関係者各位
個人型確定拠出年金の愛称が「iDeCo(イデコ)」に決定しました
厚生労働省がオブザーバーとして参加している確定拠出年金普及・推進協議会は、個人型確定拠出年金の愛称を、「iDeCo(イデコ)」に決定しましたので、お知らせします。
個人型確定拠出年金の愛称募集は、8月1日から8月21日に実施したもので、応募総数4,351件の中から、愛称選定委員会により選定され、確定拠出年金普及・推進協議会で本日決定いたしました。
「iDeCo(イデコ)」は、今後、協議会等が作成するポスター・チラシなどの各種広報媒体で活用するほか、金融機関等の商品広報媒体、報道の機会にご利用いただき、個人型確定拠出年金制度の認知度向上を図っていきたいと考えています。
<愛称選定委員会>
新井 聡 氏 運営管理機関連絡協議会 会長会社(野村證券株式会社 常務)
井戸 美枝 氏 井戸美枝事務所 代表
杉山 愛 氏 スポーツコメンテーター
藤沢 久美 氏 シンクタンク・ソフィアバンク 代表
山崎 泰彦 氏 神奈川県立保健福祉大学 名誉教授
<確定拠出年金普及・推進協議会>
確定拠出年金の普及推進などを図ることを目的として、本制度の実施主体である国民年金基金連合会と制度の担い手である金融機関が連携し設置された会議で、厚生労働省もオブザーバーとして参加しています。(協議会委員の名簿は別紙1参照)
<個人型確定拠出年金制度の概要>
個人型確定拠出年金制度の内容につきましては、別紙2のチラシや国民年金基金連合会のウェブページをご覧ください。
国民年金基金連合会ウェブページ
(別紙1)確定拠出年金普及・推進協議会 委員名簿(PDF:40KB)
(別紙2)個人型確定拠出年金の愛称決定のチラシ(PDF:719KB)
個人型確定拠出年金の愛称募集は、8月1日から8月21日に実施したもので、応募総数4,351件の中から、愛称選定委員会により選定され、確定拠出年金普及・推進協議会で本日決定いたしました。
「iDeCo(イデコ)」は、今後、協議会等が作成するポスター・チラシなどの各種広報媒体で活用するほか、金融機関等の商品広報媒体、報道の機会にご利用いただき、個人型確定拠出年金制度の認知度向上を図っていきたいと考えています。
愛称は、「 iDeCo(イデコ)」です。
■選定理由:
- 英語表記の individual-type Defined Contribution pension planの単語の一部から構成され、個人型確定拠出年金をうまく表している。
- また、「i」には「私」という意味が込められており、自分で運用する年金の特徴を捉えていること。
- 「イデコ」は親しみやすい響きで、小文字と大文字の交互の組合せが、スタイリッシュでおしゃれな印象を与えること。
<愛称選定委員会>
新井 聡 氏 運営管理機関連絡協議会 会長会社(野村證券株式会社 常務)
井戸 美枝 氏 井戸美枝事務所 代表
杉山 愛 氏 スポーツコメンテーター
藤沢 久美 氏 シンクタンク・ソフィアバンク 代表
山崎 泰彦 氏 神奈川県立保健福祉大学 名誉教授
<確定拠出年金普及・推進協議会>
確定拠出年金の普及推進などを図ることを目的として、本制度の実施主体である国民年金基金連合会と制度の担い手である金融機関が連携し設置された会議で、厚生労働省もオブザーバーとして参加しています。(協議会委員の名簿は別紙1参照)
<個人型確定拠出年金制度の概要>
個人型確定拠出年金制度の内容につきましては、別紙2のチラシや国民年金基金連合会のウェブページをご覧ください。
国民年金基金連合会ウェブページ
(別紙1)確定拠出年金普及・推進協議会 委員名簿(PDF:40KB)
(別紙2)個人型確定拠出年金の愛称決定のチラシ(PDF:719KB)