報道関係者各位
糖尿病性腎症重症化予防プログラムの改定について
平成31年4月25日
厚生労働省保険局
〈担当・内線〉
保険局 国民健康保険課長 野村 知司
国民健康保険課長補佐 遠藤 傑
(代表電話)03(5253)1111(内線3210,3255)
(直通電話)03(3595)2565
保険局 高齢者医療課長 込山 愛郎
高齢者医療課長補佐 小森 康広
(代表電話)03(5253)1111(内線3187,3229)
(直通電話)03(3595)2090
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
人工透析新規導入患者の約4割は糖尿病性腎症の方といわれています。そこで、厚生労働省において、保険者における糖尿病性腎症重症化予防の取組を
充実することを通じて被保険者の健康の保持・増進を図り、医療費適正化につなげていくため、「糖尿病性腎症重症化予防プログラム」を改定いたしました。
本プログラムは、糖尿病性腎症重症化予防の横展開を目指すとともに取組の質を確保するために平成28 年4月に策定したものであり、対象者の抽出、関係
者との連携や評価等、PDCA サイクルに沿って事業を進めるための基本的事項をまとめたものです。
今般、関係者の連携や取組の内容等実施上の課題に対応し更なる推進を目指すため、市町村等の実践事例を踏まえ、改定を行ったものです。
<改定のポイント>
1.重症化予防に取り組む際の留意点を具体化
2.庁内連携体制の整備、二次医療圏等レベルでの連携体制づくり
3.事業評価・改善の視点を強化