平成28年4月8日
照会先
社会・援護局援護・業務課調査資料室
室長 手嶋 (3418)
室長補佐 工藤 (3419)
(代表電話) 03(5253)1111
(直通電話) 03(3595)2465
報道関係者 各位
ロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料の公表(特定者の追加掲載等)について
厚生労働省では、平成3年以降、ロシア連邦政府等から提供された抑留中死亡者名簿等について、ご遺族が自らの親族の死亡の経緯を把握できるようにするため、平成19年3月より厚生労働省ホームページに氏名、死亡年月日等を掲載しています。
このたび、日本側資料と照合して、シベリア・モンゴル地域における死亡者の方を新たに35人、また、シベリア・モンゴル地域以外における死亡者の方を新たに28人について個人を特定したので、漢字氏名、出身地(都道府県名)を追加掲載しました。
これにより、シベリア・モンゴル地域の死亡者のうち、個人を特定した累計は39,474人(シベリア地域:38,045人、モンゴル地域:1,429人)、また、その他地域の死亡者のうち個人を特定した累計は931人となります。
また、平成27年4月30日付「ロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料の公表について」において「翻訳作業中のものは作業終了後公表」としており、今般、翻訳作業が終了した4,701人(シベリア地域:4,584人、樺太地域等:112人、満州地域:5人)のカナ氏名、死亡年月日等を追加掲載しました。さらに、平成28年1月に提供された資料について、資料の概要と263人のカナ氏名、死亡年月日等を追加掲載しました。
なお、新たに個人を特定した方については、毎月、厚生労働省ホームページで公表しています。
このたび、日本側資料と照合して、シベリア・モンゴル地域における死亡者の方を新たに35人、また、シベリア・モンゴル地域以外における死亡者の方を新たに28人について個人を特定したので、漢字氏名、出身地(都道府県名)を追加掲載しました。
これにより、シベリア・モンゴル地域の死亡者のうち、個人を特定した累計は39,474人(シベリア地域:38,045人、モンゴル地域:1,429人)、また、その他地域の死亡者のうち個人を特定した累計は931人となります。
また、平成27年4月30日付「ロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料の公表について」において「翻訳作業中のものは作業終了後公表」としており、今般、翻訳作業が終了した4,701人(シベリア地域:4,584人、樺太地域等:112人、満州地域:5人)のカナ氏名、死亡年月日等を追加掲載しました。さらに、平成28年1月に提供された資料について、資料の概要と263人のカナ氏名、死亡年月日等を追加掲載しました。
なお、新たに個人を特定した方については、毎月、厚生労働省ホームページで公表しています。
[参考]
シベリア・モンゴル地域 | その他地域 | |
---|---|---|
名簿形式の資料 | ・シベリア地域 45,250人+4,584人(追加) うち個人を特定: 35,610人+35人(追加) ・モンゴル地域 1,597人 うち個人を特定:1,429人 |
・興南地域 1,853人(重複整理後776人) うち個人を特定:712人 ・大連地域 178人(重複整理後151人) うち個人を特定: 86人 ・元山地域 11人(重複整理後6人) うち個人を特定: 5人 ・樺太地域等 88人+375人(追加)(重複整理後88人+151人(追加)) (注) 375人中112人は、上記翻訳作業後のものであり、重複整理後の人数は、151人中85人である。 また、375人中263人は、上記平成28年1月にロシア側から提供されたものであり、重複整理後の人数は、151人中66人である。 うち個人を特定: 61人+28人(追加) ・満州地域 5人(追加) |
名簿形式以外の資料 | ・抑留者の医療関係書類 (病床日誌、カルテ等) ・死亡証書、埋葬証書など ⇒死亡年月日等が記載された方の 資料を抽出 3,729人 うち個人を特定:2,400人 |
・樺太地域等 39人 うち個人を特定:39人 引き続き死亡者の抽出作業を行い、 順次公表 |