ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年10月> 11月は「職業能力開発促進月間」です
平成26年10月31日 【照会先】 職業能力開発局総務課 課長 吉永 和生 調査官 宮下 雅行 課長補佐 木原 憲一 (代表電話) 03-5253-1111(内線5911) (直通電話) 03-3502-6783 |
報道関係者各位
11月は「職業能力開発促進月間」です
厚生労働省では、魅力ある職業能力の形成を目指し、11月を「職業能力開発促進月間」、同月10日を「技能の日」としています。この期間中、国や都道府県などでは、技能五輪全国大会や「現代の名工」の表彰など、日本経済を支えてきた技術力をアピールする催しを行います(別紙)。
日本再興戦略改訂2014において、人材力の強化を柱にさまざまな職業能力開発施策が盛り込まれ、人材育成の重要性がますます高まっています。
厚生労働省は今回の促進月間を中心に、企業における能力開発のさらなる促進を事業主団体に要請したり、事業主のニーズに合わせた各種人材育成支援施策の積極的な周知・広報を行います。
■主な催し
・「卓越した技能者(現代の名工)の表彰」(主催:厚生労働省)
11月10日(月)14時00分~ 京王プラザホテル(東京都新宿区)
・「平成26年度職業能力開発関係厚生労働大臣表彰及び職業訓練教材コンクールの入賞者に対する表彰式」(主催:厚生労働省、中央職業能力開発協会、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構)
11月19日(水)13時30分~ 明治記念館(東京都港区)
・「第52回技能五輪全国大会(~12月1日)」(主催:厚生労働省・中央職業能力開発協会、愛知県)
11月28日(金)14時30分~ 愛知県体育館(愛知県名古屋市)
・「第35回全国障害者技能競技大会(~23日)」(主催:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構、愛知県)
11月21日(金)10時00分~ 名古屋市国際展示場【ポートメッセなごや】(愛知県名古屋市)
・「キャリア支援企業表彰2014」(主催:厚生労働省、中央職業能力開発協会)
11 月26日(水)13時00分~ ベルサール飯田橋駅前 ( 東京都千代田区 )
≪参考≫ 「職業能力開発促進月間」および「技能の日」について
昭和45年に技能五輪国際大会(国際職業訓練競技大会)がアジアで初めて日本で開催されたことを記念して、開会式が行われた11月10日を「技能の日」、11月を「職業能力開発促進月間」(昭和60年に「技能尊重月間」から改称)と定めています。
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。