ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年5月> HIV検査普及週間に向けた普及啓発イベントを実施します
平成26年5月15日 【照会先】 健康局疾病対策課 青木・住吉 (2358) (代表番号) 03-5253-1111 |
報道関係者各位
HIV検査普及週間に向けた普及啓発イベントを実施します
厚生労働省は、6月1日から6月7日までの1週間を、HIV検査普及週間と定め、都道府県や公益財団法人エイズ予防財団、エイズ関連NGOなど関係団体の協力を得て、普及啓発イベントを実施します。
■HIV検査普及週間とは
平成26年2月28日のエイズ動向委員会の発表によると、平成25年のHIV感染者・エイズ患者新規報告数(速報値)は1,546件で、近年、1,500件程度で推移しており、累計も22,000件を超えるなど、未だ予断を許さない状況となっています。特に、診断時に既にエイズを発症している割合が3割を超え依然として高い水準にあり、早期発見のための検査機会を逸していると考えられます。
こうした状況を踏まえ、HIV検査普及週間は、国や都道府県等が、利便性の高い場所や時間帯に配慮した検査を実施するなど、利用の機会を拡大するとともに、広く国民に対して、検査・相談体制に係る情報提供を含む普及啓発を行い、HIV検査の浸透・普及を図る機会とするものです。
<イベント等概要> (1) レッドリボンモール<あなたはだんだんHIV(エイズ)検査に行きたくナ~ル> 日時:5月25日(日) 14:00~16:00(予定) 会場:イオンモール幕張新都心 GRANDMALL1階 グランドスクエア (千葉県千葉市美浜区豊砂1-1他) (2) 街頭キャンペーン 日時・場所は(1)に同じ (3)HIV(エイズ)無料検査 日時:6月15日(日) 11:00~18:00 (受付11:00~14:00)予定 場所:シブヤ・ネクサス (東京都渋谷区道玄坂2-9-9梅原ビル6階) ※詳細は別添のとおり |
別添
HIV検査普及週間イベントの実施について
1 日 時
平成26年5月25日(日) 14:00~16:00(予定)
2 場 所
(千葉県千葉市美浜区豊砂1-1他)
3 出 演 者
岩本愛吉、加藤鷹、こにわ、島袋寛子、飛石連休、ホリ、遼河はるひなどの賛同者が多数参加(50音順)
4 テ ー マ
レッドリボンモール<あなたはだんだんHIV(エイズ)検査に行きたくナ~ル>
5 実施内容
ラジオDJ山本シュウの呼びかけに賛同したアーティスト、エンターテイナーたちがイオンモール幕張新都心グランドスクエアに集結。HIV/エイズの正しい知識や検査の重要性を伝えるとともに、トークとライブにより、イベントを通じて幅広い世代の人々に予防啓発のメッセージを発信。
(1) 山本シュウを司会としたエンターテイナーなどによるHIV/エイズに関するトーク
(2) 参加アーティストによるライブ
(3) 啓発グッズの配布
(4) イベントの模様は当日、インターネット(ニコニコチャンネル)による生中継(予定)。
また後日、一部動画をアーカイブ配信(予定)。
どちらも「レッドリボンライブ」オフィシャルサイト(
http://redribbonlive.net/)より、生中継、配信を行うサイトのリンクを掲載。
6 総合プロデュース・司会
山本シュウ
7 主 催
厚生労働省
街頭キャンペーンの実施について
1 日 時
平成26年5月25日(日) 14:00~16:00(予定)
2 場 所
イオンモール幕張新都心 GRANDMALL1階 グランドスクエア周辺
3 参加団体
厚生労働省、公益財団法人エイズ予防財団、東京都、千葉県、千葉市、民間企業、ボランティア等
4 実施内容
公益財団法人エイズ予防財団作成のパンフレット、レッドバンド、チラシ付ティッシュ等をセットにして配布。HIV/エイズに関する正しい知識を啓発し、HIV検査の受検を促進する。
HIV(エイズ)無料検査の実施について
1 日 時
平成26年6月15日(日)11:00~18:00(受付は11:00~14:00)(予定)
※検査は事前予約制とし、先着100名までとします。
2 場 所
シブヤ・ネクサス
(東京都渋谷区道玄坂2-9-9 梅原ビル6階
JR
渋谷駅ハチ公口徒歩2分)
3 検査主体
公益財団法人エイズ予防財団、特定非営利活動法人HIVと人権・情報センター、渋谷区保健所(共催)
4 検査の種類
即日検査(検査結果は当日お知らせします。)
5 予約方法
受付期間 5月26日(月)~6月13日(金)
12:00~18:00
電話番号03-5259-0255にご連絡の上、検査の時間等の予約をお願い
します。
※当日、会場でも受付可能です。
インターネット等による啓発及び情報提供について
1 「レッドリボンライブ」オフィシャルサイトによる啓発
「レッドリボンライブ」オフィシャルサイトにおいて、以下のような情報発信を行う。
(1) 「 レッドリボンモール<あなたはだんだんHIV(エイズ)検査に行きたくナ~ル>」 ほかレッドリボンライブに関する案内
(2) 著名人のエイズ啓発に関するメッセージやコメント等の掲載
(3) その他HIV/エイズの予防啓発に関する情報の掲載
「レッドリボンライブ」オフィシャルサイト http://redribbonlive.net/
2 エイズ予防情報ネットによる情報提供
エイズ予防情報ネット(API-Net)において、通常の予防啓発に関する情報に加えて、HIV検査普及週間を広報するための特設ページを開設し、HIV検査普及週間前後の期間に全国の自治体で実施されるイベントやHIV検査・相談の実施体制等について情報提供を行う。
エイズ予防情報ネット(API-Net) http://api-net.jfap.or.jp/
※イベント、HIV検査・相談実施体制は随時更新予定