- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 障害保健福祉部が実施する検討会等 >
- 補装具評価検討会 >
- 第9回補装具評価検討会(Ⅰ類)
第9回補装具評価検討会(Ⅰ類)
日時
平成21年 2月5日(木)14:00~18:00
場所
国立障害者リハビリテーションセンター研究所 補装具製作棟
出席者
- ※敬称略
赤居 正美(国立障害者リハビリテーションセンター病院 病院長)
伊藤 利之(横浜市総合リハビリテーションセンター顧問)
上原 朗(千葉市社会福祉事業団 嘱託医師)
君塚 葵(心身障害児総合医療療育センター所長)
坂本 洋一(和洋女子大学教授)
三上 真弘(帝京科学大学教授)
○山内 繁(早稲田大学教授)
※ ○印は座長
伊藤 利之(横浜市総合リハビリテーションセンター顧問)
上原 朗(千葉市社会福祉事業団 嘱託医師)
君塚 葵(心身障害児総合医療療育センター所長)
坂本 洋一(和洋女子大学教授)
三上 真弘(帝京科学大学教授)
○山内 繁(早稲田大学教授)
※ ○印は座長
議事
義肢、装具及び座位保持装置の完成用部品の指定等について
- 全メンバーには、あらかじめ事前審査資料を送付の上、ご意見を整理していただいた。
- 義肢用部品については、申請件数が104件あり、審査の結果、指定に当たって問題がないものが63件である。
- 装具用部品については、申請件数が29件あり、審査の結果、指定に当たって問題がないものが27件である。
- 座位保持装置部品については、申請件数が75件あり、審査の結果、指定に当たって問題がないものが40件である。
- すべての部品について、申請件数が208件あり、指定に当たって問題がないものが130件である。
- メーカー名の記載変更について了承する。
- 削除申請については、16件であった。