公開
頭撮り可

照会先

健康・生活衛生局生活衛生課

担当・内線

課長補佐
千田(2429)
課長補佐
中川(2433)

(代表電話)03(5253)1111
(ダイヤルイン)03(3595)2301

「第2回宿泊施設向け接遇研修ツール作成等のための検討会ワーキンググループ」を開催します

第2回宿泊施設向け接遇研修ツール作成等のための検討会ワーキンググループを下記のとおり開催いたします。
なお、本会議はWEB会議併用での開催といたします。

1.日時

令和6年12月5日(木)15時00分~18時00分

2.場所

AP東京八重洲 Bルーム(オンライン併用開催)
〒104-0031 東京都中央区京橋1-10-7

3.議事

  1. (1)開会
  2. (2)ワーキンググループの開催
  3. (3)関係団体からの意見聴取
  4. (4)その他
    • 議事については、変更をすることがありますので御了承願います。
    • 資料は、開催日までに当省ホームページに掲載いたします。

4.傍聴要領

  1. 傍聴はYouTubeのライブ配信による動画中継及び手話通訳の中継のみとさせていただきます。Web傍聴の方法につきましては、傍聴希望された方にメールにて御案内を予定しています。
  2. 傍聴を希望される方は、1.氏名(ふりがなをふってください)、2.所属組織(団体・会社名等)、3.住所、4.電話番号・電子メールアドレスを記入の上、E-メールにて下記連絡先まで事前にお申し込みください(お電話によるお申込みは御遠慮ください)。また、件名には「令和6年12月5日開催 宿泊施設向け接遇研修ツール作成等のための検討会ワーキンググループ 傍聴希望」とお書きください。厚生労働省健康・生活衛生局 生活衛生課 ワーキンググループ 担当者 宛 E-mail アドレス :kenkou-seikatsueiseika■mhlw.go.jp(迷惑メール対策のため、@を■で表記しております。お手数ですが■を@に置き換えてご利用下さい。)
  3. お申込締切日は、令和6年12月4日(水)17:00です。
  4. 上記期限を超過して申込みいただいた場合、傍聴をお断りさせていただく場合がございます。
  5. Web会議システムの都合上、希望者多数の場合は、傍聴者を制限させていただくことがございます。傍聴の可否について、傍聴できない方に対しまして、事前に御連絡いたします。傍聴に関するお問い合わせは厚生労働省健康・生活衛生局生活衛生課 研修ツール作成等検討会 担当者(内線2435、2439)にお願いします。

5.傍聴される皆様へのお願い

 傍聴に当たり、以下の事項をお願い申し上げます。これらについてお守りいただけない場合には、傍聴をお断りさせていただくことがございます。
  1. (1)傍聴は、事前にお知らせする方法のみご利用ください。
  2. (2)会議の録画・録音、傍聴用URLの共有は御遠慮ください。
  3. (3)本会議中継の著作権は厚生労働省に帰属します。なお、配信している動画あるいは内容を許可なく他のウェブサイトや著作物等へ掲載することを禁止します。
  4. (4)この動画中継(映像及び音声)は公式記録ではありません。会議の公式記録(議事録)は、厚生労働省ホームページに追って掲載されます。
  5. (5)その他、事務局の指示に従ってください。