健康・医療令和7年度重症患者診療体制整備事業(ECMO・人工呼吸器管理研修)について
ECMOや人工呼吸器等の高度な医療機器を扱う重症者治療に対応できる人材育成を目的とした重症患者診療体制整備事業(ECMO・人工呼吸器管理研修)を実施しております。
令和7年度開催についての詳細は下記をご覧ください。



【対象者について】
・募集単位は医師、看護師、臨床工学技士から構成されるチームとしてください。
なお、1チームは基本的に医師1名、看護師2名、臨床工学技士1名の合計4名とします。
※応募状況によっては、構成員数、職種を変更することが可能な場合がございます。(ただし、必ず医師、看護師は各1名以上含めてください。)
【注意】
・申し込み状況によっては期限を延長する場合がございます。
・受講料は徴収いたしません。交通費に関しては各自でご負担をお願いいたします。
研修開催日及び研修会場案内
※岐阜会場の開催日程を変更いたしました。(2025.8.13)
過去の研修実績
ECMO研修については、
・東京会場 34人(9/29)
・福岡会場 32人(12/8)
・札幌会場 32人(1/19)
・京都会場 30人(2/9) が参加されました。
人工呼吸器管理研修については、
・東京会場 36人(9/29)
・福岡会場 32人(12/8)
・札幌会場 26人(1/19)
・京都会場 31人(2/9)が参加されました。
※令和6年度はECMOコース、人工呼吸器管理コースの2つに分けて開催しておりましたが、令和7年度は、この2つのコースをまとめて、1つの研修会にしております。
(研修の様子)
・東京会場 34人(9/29)
・福岡会場 32人(12/8)
・札幌会場 32人(1/19)
・京都会場 30人(2/9) が参加されました。
人工呼吸器管理研修については、
・東京会場 36人(9/29)
・福岡会場 32人(12/8)
・札幌会場 26人(1/19)
・京都会場 31人(2/9)が参加されました。
※令和6年度はECMOコース、人工呼吸器管理コースの2つに分けて開催しておりましたが、令和7年度は、この2つのコースをまとめて、1つの研修会にしております。
(研修の様子)




【研修全般・申込方法等に関する問い合わせ先】
(業務委託先)特定非営利活動法人日本ECMOnet事務局
E-mail:ecmo-seminar2025×ecmonet.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「×」に変換しております。問い合わせの際は「×」を「@」に変更してください。
(業務委託先)特定非営利活動法人日本ECMOnet事務局
E-mail:ecmo-seminar2025×ecmonet.jp
※迷惑メール防止のため「@」を「×」に変換しております。問い合わせの際は「×」を「@」に変更してください。