- ホーム >
- 厚生労働省について >
- 採用情報 >
- 国家公務員総合職(人間科学) >
- 官庁訪問
官庁訪問
官庁訪問のご案内
令和7年6月2日(月)より、下記のとおり令和8年度採用へ向けた官庁訪問(採用面接)を実施いたします。
厚生労働省への入省を希望される方のご来訪を心よりお待ちしております。
対象者(申込み資格)
- 2023~2025年度の国家公務員総合職試験(人間科学<院卒者試験・大卒程度試験>)第一次試験に合格している方
- 2026年度の採用を希望する方
- ※「人間科学区分」以外の試験区分合格者は、総合職(人間科学区分)の官庁訪問の対象ではありませんのでご注意ください。
スケジュール
官庁訪問の流れ | 日程 | 備考 |
---|---|---|
1.訪問日の予約(第1クール) | 6月2日(月)9時 ~6月6日(金)12時 |
6月11日(水)~13日(金)のいずれか1日を訪問希望日としてご予約ください。なお、複数の府省等に対して同一希望日を予約することはできません。また、ご予約多数の場合には希望日の変更をお願いする可能性があります。 |
2.官庁訪問 第1クール |
6月11日(水) ~6月13日(金) |
官庁訪問の詳細な実施方法は、6月6日(金)12時以降にお知らせいたします。 |
3.官庁訪問 第2クール |
6月16日(月) ~6月18日(水) |
第1クール参加後に、第2クールの参加に係るご連絡をいたします。 (第3クール以降の参加に係るご連絡も、上記と同様に前クール参加時に詳細をご連絡します) ※第2クール以降からの参加を希望する方は、【7.第2クール以降から参加を希望する場合の予約方法】をご確認ください。 |
4.官庁訪問 第3クール |
6月19日(木) ~6月20日(金) |
|
5.官庁訪問 第4クール |
6月23日(月) | |
6.内々定 | 6月23日(月) | 17:00~内々定解禁 |
予約方法
- 厚生労働省(総合職人間科学)の官庁訪問への参加を希望される方は、以下の期間内に、下記の必要書類を添付の上、6月11日(水)~6月13日(金)のいずれか1日を訪問希望日として、メールにてご登録ください。
- 複数の府省等に対して同一希望日を予約することはできません。また、ご予約多数の場合には希望日の変更をお願いする可能性があります。
- 予約を受け付けた方から順次、訪問日時及び当日の具体的な流れについてご連絡を差し上げます(6月6日(金)12時以降、順次ご連絡します。)。
- ■予約期間:6月2日(月)9時00分 ~6月6日(金)12時00分(厳守)
- ■メールアドレス:ningen-kagaku@mhlw.go.jp
- ■注意事項:件名を「【訪問予約(厚労省人間科学)】(氏名)」とし、本文に「1.氏名、2.生年月日、3.メールアドレス、4.訪問希望日(6月11日(水)~6月13日(金)のいずれか1日)」を記入ください。
必要書類
訪問予約の際に、以下の電子ファイルをメールに添付してください。
総合職(人間科学)採用希望調書(Excelファイル)
- ※以下のリンクよりExcelファイルをダウンロードし、必要事項を記入のうえ、写真(4cm×3cmで上半身が写っているもの)を貼付したものを、PDFファイルで提出してください。
- ※調書はPDF1枚に収まるように記入してください。また、提出前に文字が見切れていないか等必ず確認してください(文字サイズに指定はありませんので、適宜調整してください。)。
- ※試験地及び受験番号を忘れず記載してください。
- ※年齢は2025年6月11日時点としてください。
- ※ファイル名は「ひらがな氏名(漢字氏名)希望調書」としてください。
<例:「こうろうたろう(厚労太郎)希望調書.pdf」>
総合職(人間科学)採用希望調書のダウンロード(Excelファイル)[13KB]
実施方法
- 第1クールはオンラインで実施します(対面での面接をご希望の場合は、予約の際にお申し出ください。)。
- 通信料等接続にかかる費用は参加者負担となります。
- 安定した通信環境の整備や、PC・スマートフォン等の機器のご用意をお願いいたします。
- 面接における本人確認等の必要から、音声のみの通話ではなく、ビデオ通話を行います。カメラ付きの端末で参加していただくか、別途webカメラ等のご準備をお願いいたします。
- 面接の開始までお待ちいただく可能性があるため、訪問日のご予定は基本的に終日空けていただくようお願いいたします。
- その他の事項については、「オンライン面接を実施するに当たっての留意事項」をご確認ください。
オンライン面接を実施するに当たっての留意事項
- オンライン面接実施にあたり、「Teams」を使用します。
- 事前にアカウントの取得(サインアップ)が必要となりますので、以下のリンク先から、所定の設定を行っていただくようお願いいたします。
Microsoft Teams - Teams会議室には、調書に記載の「氏名」で入室してください(調書の氏名と一致しない場合、参加は認められませんので、ご注意ください。)。
- 面接時は、ご本人以外は同席しないようにしてください。
- 面接中の録画・録音機能は使用できない設定となっています。
- 面接中に接続トラブル等が発生した場合は、「問い合わせ先」までお電話ください。
第2クール以降から参加を希望する場合の予約方法
- 第2クール以降から初めて参加される方は、
- ①:件名を「【訪問予約(厚労省人間科学)】(氏名)」とし、「①氏名、②生年月日、③メールアドレス、④訪問希望日」をメール本文に記載し、
- ②:「必要書類」に記載の調書を添付の上、
- ご予約多数の場合には希望日の変更をお願いする可能性がありますので、お早めにご連絡いただきますようお願いいたします。
服装
留意事項
官庁訪問のスケジュール、仕組み等については、人事院ホームページを事前にご確認ください。
問い合わせ先
厚生労働省職業安定局総務課 加藤(かとう)、武田(たけだ)
電話:03-5253-1111(内線5714)
メール:ningen-kagaku@mhlw.go.jp