ホーム > 政策について > 審議会・研究会等 > 社会・援護局(社会)が実施する検討会等 > 外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会
外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会
回数 | 開催日 | 議題等 | 議事録/ 議事要旨 | 資料等 | 開催案内 |
---|---|---|---|---|---|
(平成28年10月28日) |
外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会報告書 | ||||
(平成28年10月4日) |
1. EPA介護福祉士の就労範囲に訪問系サービスを追加するに当たっての必要な対応について(とりまとめ) |
||||
(平成28年9月6日) |
1. EPA介護福祉士の就労範囲に訪問系サービスを追加するに当たっての必要な措置について 2. その他 |
||||
(平成28年8月5日) |
1. 本検討会における検討の方向性について(案) 2. EPA介護福祉士受入れ施設等からのヒアリング 3. その他 |
||||
(平成28年3月7日) |
外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会報告書 | ||||
(平成28年2月26日) |
EPAの更なる活用方策について(とりまとめ) | ||||
(平成28年2月19日) |
EPAの更なる活用方策について | ||||
(平成28年1月21日) |
EPAの更なる活用方策について | ||||
(平成27年2月4日) |
中間まとめ | ||||
(平成27年1月26日) |
取りまとめについて | ||||
(平成27年1月23日) |
取りまとめについて | ||||
(平成27年1月8日) |
技能実習について (1)監理団体による監理の徹底 (2)適切な実習実施機関の対象範囲 国家資格取得者への在留資格等(外国の看護師の取扱い含む) |
||||
(平成26年12月18日) |
技能実習について (1)適切な評価システムの構築 (2)適切な実習体制の確保 (3)日本人との同等処遇の担保 |
||||
(平成26年11月27日) |
技能実習について (1)移転対象となる適切な業務内容・範囲の明確化 (2)必要なコミュニケーション能力の確保 |
||||
(平成26年11月20日) |
(1)事業者等からのヒアリング (2)その他 |
||||
(平成26年10月30日) |
(1)座長の選出について (2)外国人介護人材受入れに関する主な論点について (3)その他 |
ホーム > 政策について > 審議会・研究会等 > 社会・援護局(社会)が実施する検討会等 > 外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会