健康・医療(こども向け)食品の安全

保護者/教育者の皆様へ

このページでは、小・中学生向けに教育現場や親子で一緒に勉強できる情報を発信しています。

たのしくまなぼう!もの安全あんぜん!!

もの安全あんぜんについて一緒いっしょまなぼう!
食中毒予防しょくちゅうどくよぼう輸入食品ゆにゅうしょくひん二種類にしゅるいのページがあるよ!

 



ページの先頭へ戻る

動画

食べ物の安全に関する動画です。教材としてもお使いください。

厚生労働省YouTubeによる配信の他に動画(DVD)の貸し出しも行っています。
詳しくは動画の貸し出しページをご覧ください。

 

【食中毒予防】

家庭でできる食中毒予防の
6つのポイント(10分)

 

食中毒予防
お肉はよく焼いて食べよう(6分)

食中毒というと、飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しています。普段、なんとなくやっている行為が、思わぬ食中毒を引き起こすこともあるのです。
そこで、家庭内で食中毒を防ぐためのポイントを、買い物から食事の後片付けまでの流れに沿いながら、6つにしぼって紹介しています。

YouTubeへ

肉に付着する「カンピロバクター」や「腸管出血性大腸菌O-157」などの細菌による食中毒を防ぎ、安全に食べるためポイントを紹介しています。

YouTubeへ

 

【輸入食品】

輸入食品が食卓に届くまで
~輸入食品の安全管理~(12分)

 

輸入食品の安全確保を目指して
~検疫所の仕事~(14分)

日本には世界各国からたくさんの食品が輸入されています。
輸入食品が食卓に届くまでの、輸出国や輸入時、国内での安全管理について、「まもるん」と一緒に見てみましょう。

YouTubeへ

厚生労働省検疫所が行っている輸入食品の安全性確保について紹介しています。
輸入食品を港で検査している様子や、検査センターで分析している様子などを紹介しています。

YouTubeへ

ページの先頭へ戻る

パンフレット

食べ物の安全に関するパンフレットです。教材としてもお使いください。

 

【食中毒予防】

正しく知ろう!「食」の安全 ~食中毒を防ぐ~

 

家庭でできる食中毒予防6つのポイント

 

お肉の食中毒を避けるにはどうしたらよいの?

正しく知ろう!「食」の安全 ~食中毒を防ぐ~ 家庭でできる食中毒予防6つのポイント お肉の食中毒を避けるにはどうしたらよいの?

 

【植物の食中毒予防】

有毒植物に要注意

 

その植物、有毒かも

 

有毒な植物と食べられる植物 間違えないように気をつけて!

有毒植物に要注意 その植物、有毒かも 有毒な植物と食べられる植物間違えないように気をつけて!(国立医薬品食品衛生研究所安全情報部)

(国立医薬品食品衛生研究所安全情報部)

 

【輸入食品】

知りたい輸入食品

 

 

 

 

知りたい輸入食品    

ページの先頭へ戻る

こども霞が関見学デー

「こども霞が関見学デー」は、文部科学省をはじめとした各府省庁が連携し、省庁見学や体験活動などを通じて子ども達が夏休みに広く社会を知るきっかけとなることを目的に、毎年実施しているものです。

 

ページの先頭へ戻る

こども霞が関見学デーフォトレポート

ここでは、来場者のみなさまが楽しく参加している様子を紹介しています。



輸入食品のモニタリング検査の模擬体験の様子

 

令和5年度1 令和5年度2 令和4年度(オンライン開催)

令和元年度1  令和元年度2  平成30年度1  平成30年度2

平成29年度1  平成29年度2  平成28年度  平成27年度

平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度

平成22年度 平成21年度 平成20年度 平成00年度

 

※令和2・3年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を考慮し中止、令和4年度はオンラインで実施しました。

 

ページの先頭へ戻る

関連リンク

親子で楽しく学べるWEBコンテンツや教材に利用できるページのご紹介です。

 

キッズボックス(食品安全委員会)
お子さまといっしょに読んでいただきたいページです。
食中毒予防、手洗い、残留農薬、食品アレルギーなど、食品の安全に関する情報が満載です。
農林水産省子どものためのコーナー(農林水産省)
毎日の「食」を生み出す農林水産業・食品産業について楽しく学べるWEBコンテンツです。
クイズやゲームのほかに、保護者の方と一緒に調べる際に利用したり、学校の先生が教材のひとつとして利用できるコンテンツなども紹介しています。
KIDS外務省(外務省)
外務省や世界の国々についての動画や漫画、クイズなど、「知る」、「調べる」、「遊ぶ」ことができるたくさんのコンテンツがあります。
食品衛生タウン(公益社団法人日本食品衛生協会)
食の安全や食品衛生の大切さを楽しく学べるWEBコンテンツです。
キャラクターのナビゲーションで食品衛生に興味を持つことができ、調べ学習などにも利用できるデータ類も掲載しています。
  その他、食品安全情報のリンクはこちら。

ページの先頭へ戻る

照会先

健康・生活衛生局食品監視安全課
リスクコミュニケーション担当
 (内線 2493)
 (代表 03-5253-1111)
 (直通 03-3595-2337)