- top
- イベント・説明会
イベント・説明会
オンラインイベント
令和7年度前期 業務説明会(医科のみ)
今年度も、オンラインでの業務説明会を開催いたします!ご参加いただく皆さんに、医系技官の幅広い仕事を知って頂けるように、業務説明・質疑応答・医系技官と少人数グループでの意見交換ができるブレイクアウトセッションを行います。
開催概要
4月25日(金) 19時00分~21時00分(オンライン)
予定しているセッション・時間(目安)
※状況により、内容が変更になる場合があります。
- 19:00~
- 医系技官について(政府全体の中での役割、業務紹介、質疑応答)
- 20:00~
- ブレイクアウトセッション
- 20:40~
- 総括(受験案内等)
定員
なし
参加申込締切
4月24日(木)10時に受付(応募フォーム)を締切ります。
zoomのURLは、4月24日(木)にご案内します。
参加申込方法
※希望者多数の場合、ブレイクアウトセッションは、ご参加いただけない場合があります。(今年度の前期採用試験の受験を検討している方を優先します。)
下記申込フォームよりお申し込みください。
業務説明会申込み入力フォーム
令和7年度 業務説明会(歯科)
オンラインでの業務説明会を開催いたします!
ご参加いただく皆様に業務内容や職場の環境等について知って頂けるよう、現役の医系技官(歯科医師)による業務説明と質疑応答を行います。
皆様のご応募をお待ちしています!
開催概要
Coming soon
採用個別相談(医科)
学部6年生以上の方、医師の方で医系技官採用試験の受験を検討中の方を対象に、業務内容やキャリアパス、処遇等の個別相談を受け付けています。個別相談はTEAMSを用いて、平日日中から夜間のうち1時間程度で、現役の医系技官が1対1でご相談に応じます。
下記のフォームから、ご質問内容と平日の都合の良い日時(時間は問いません)を3点程度ご連絡ください。
申込み入力フォーム
その他オンラインイベントの出展(医科)
・社会医学サマーセミナー(全国衛生学公衆衛生学教育協議会主催)
・公衆衛生医師合同相談会(PHCC)(全国保健所長会主催)
・民間医局レジナビフェア(研修医対象)
・上記3イベントは幅広く公衆衛生医師確保の観点で開催され、地方自治体勤務、大学の社会医学系教室への進路の話も含まれます。
各種イベント情報を
メールでお送りします。(医科のみ)
医系技官を将来の進路として具体的に考えている方の登録を受け付けています。
各種イベントや採用試験に関する情報の他、学部6年生以上の方、医師の方で医系技官採用試験の受験を検討中の方で希望される方には、現役医系技官から個別に連絡させて頂きます。
登録を希望される方は、
下記より登録お願いいたします。
申込み入力フォーム
現地参加のイベント
令和7年度 厚生労働省 夏の職場経験(医師および医学生を対象)
医系技官を将来の選択肢として考えている医師・医学生を対象に、大学の夏休み期間(令和6年は7月22日から8月30日まで)に月から金の1週間を基本単位として、医系技官のいる部署で過ごしていただきます。期間中は、医系技官に同行したり、業務の補助作業等を行っていただきます。金曜日には1週間を通じて考えたこと等のショートプレゼンをしていただき、参加者同士の質疑応答や医系技官からのコメントを踏まえて、政策への理解を深めていただきます。
※これとは別に厚生労働省全体で実施する「インターンシップ」もあります(区別するために名称が別となっています)。こちらは、大学及び大学院の学生が対象で、大学及び大学院を通じての申込みとなります。医系技官がいない部局でも幅広く申し込むことができます。
開催概要
Coming soon