- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 労働基準局が実施する検討会等 >
- 事業場における産業保健活動の拡充に関する検討会 >
- 第2回事業場における産業保健活動の拡充に関する検討会
照会先
労働基準局安全衛生部労働衛生課
調査官 毛利 正 (5497)
主 査 廣瀬 佳恵(5495)
(代表電話)03(5253)1111(直通電話)03(3502)6755
第2回事業場における産業保健活動の拡充に関する検討会
日時:平成22年9月29日(木)14:30~17:00
場所:厚生労働省専用23会議室
議事次第
1 開会
2 議題
(1)産業医等で構成される事業場外組織(外部専門機関)のあり方
(2)地域産業保健センターのあり方
3 閉会
2 議題
(1)産業医等で構成される事業場外組織(外部専門機関)のあり方
(2)地域産業保健センターのあり方
3 閉会
配付資料一覧
- 資料1 産業医等で構成される事業場外組織(外部専門機関)のあり方の論点ごとの整理[PDF形式:105KB]
- 資料2 外部専門機関の考え方(案)[PDF形式:7KB]
- 資料3 外部専門機関等利用時の法的責任負担関係について(三柴委員作成)[PDF形式:172KB]
- 資料4 「地域における産業保健活動の推進に関する検討会」における意見等[PDF形式:16KB]
- 資料5 地域産業保健センター事業の現状[PDF形式:9KB]
- 資料6 産業保健推進センターの仕分け関係[PDF形式:18KB]
- 資料7 地域産業保健センターの利用促進と地域資源の活用について(保健指導室)[PDF形式:1.3MB]
- 資料8 事業場における産業保健活動の拡充に向けての検討項目(前回資料7)[PDF形式:5KB]
- 資料9 産業保健師の活動基盤に関する実態及び日本看護協会が取り組む事業について(日本看護協会)[PDF形式:85KB]