(照会先)
労働基準局安全衛生部安全課
課長 田中 正晴主任中央産業安全専門官 森戸 和美
課長補佐 釜石 英雄
(代表電話)03(5253)1111(内線5481)
(直通電話)03(3595)3225
報道関係者各位
「あんぜんプロジェクト」を立ち上げます!
~ 働く方の安全に取り組んでいる企業を応援し、労働災害のない元気な日本を創るためのプロジェクトです。参加企業を募集中。~
厚生労働省は、全国安全週間(7月1日~7日)にあわせて、7月1日から「あんぜんプロジェクト」を立ち上げます。
平成22年は労働災害で1,195人の方が亡くなっており、107,759人の方が休業4日以上を余儀なくされる労働災害に被災されています。
もとより、働く方の安全と健康を確保することは事業者の責務ですが、そのためには、企業とそこで働く方々の創意と工夫による不断の努力が不可欠です。また、安全への取組は、働く人の能力向上、企業の生産性向上、家族の安心やワークライフバランスの実現にも良い影響を与えます。さらには、消費者の皆様に良質な製品やサービスを提供することにつながるものです。
「あんぜんプロジェクト」では、上記のような安全への取組を企業価値を評価する一つの要素として捉え、プロジェクトに参加される企業(プロジェクトメンバー)の取組を広く国民の皆様と応援することにより、労働災害のない元気な日本を創るための取組を加速させてまいります。
「あんぜんプロジェクト」をより幅広くPRし、安全への取組に意欲のあるプロジェクトメンバーが国民の皆様や企業間取引において評価されるよう、「あんぜんプロジェクト」サイトを立ち上げました。サイトから、プロジェクトメンバーの安全への取組等をご覧いただけるようになります。
プロジェクトメンバーとして参加される企業をサイトで募集していますので、詳しくはアクセスしてください。
(6月30日14時開設予定)
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzenproject/
平成22年は労働災害で1,195人の方が亡くなっており、107,759人の方が休業4日以上を余儀なくされる労働災害に被災されています。
もとより、働く方の安全と健康を確保することは事業者の責務ですが、そのためには、企業とそこで働く方々の創意と工夫による不断の努力が不可欠です。また、安全への取組は、働く人の能力向上、企業の生産性向上、家族の安心やワークライフバランスの実現にも良い影響を与えます。さらには、消費者の皆様に良質な製品やサービスを提供することにつながるものです。
「あんぜんプロジェクト」では、上記のような安全への取組を企業価値を評価する一つの要素として捉え、プロジェクトに参加される企業(プロジェクトメンバー)の取組を広く国民の皆様と応援することにより、労働災害のない元気な日本を創るための取組を加速させてまいります。
「あんぜんプロジェクト」をより幅広くPRし、安全への取組に意欲のあるプロジェクトメンバーが国民の皆様や企業間取引において評価されるよう、「あんぜんプロジェクト」サイトを立ち上げました。サイトから、プロジェクトメンバーの安全への取組等をご覧いただけるようになります。
プロジェクトメンバーとして参加される企業をサイトで募集していますので、詳しくはアクセスしてください。
(6月30日14時開設予定)
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzenproject/