平成28年9月26日

照会先

労働基準局 安全衛生部 計画課
調整官   小沼 宏治
課長補佐 樋口 政純(内線5503)
(代表電話) 03-5253-1111
(直通電話) 03-3502-6187

報道関係者各位

「安全衛生優良企業公表制度セミナー2016」を開催します

~10月に東京・大阪で、安全衛生優良企業公表制度を分かりやすく説明~

厚生労働省は、「安全衛生優良企業公表制度」 を広く企業の人などに知ってもらうためのセミナーを、10月に東京と大阪で開催します。
  「安全衛生優良企業公表制度」とは、労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い衛生水準を維持している企業を、都道府県労働局長が認定し、厚生労働省のホームページで企業名を公表する制度です。
  認定を受けることで、健康・安全・働きやすい企業であることをPRでき、求職者へのアピールにも効果を発揮することが期待されます。
  今回は、これから認定を目指す企業向けと、そのような企業にアドバイスし、認定取得のサポートをするアドバイザー向けの2つのセミナーを実施します。
  厚生労働省では、「安全衛生優良企業公表制度」を通じて、企業の安全衛生対策の促進に向けた取組を進めていきます。

「安全衛生優良企業公表制度セミナー2016」概要(詳細は別添参照)

【1.企業向けセミナー】
  内容      これから 認定を受けようと考えている企業に対し、制度概要や 申請のポイントをわかりやすく説明します。
 

【2.アドバイザー向けセミナー】
  内容      社会保険労務士や労働安全衛生コンサルタントなど、これから 認定を受けようとする企業の申請をサポートするアドバイザーを 育成するため、申請時の留意点やポイントを解説します。
 

【1及び2の日程と会場および参加申込方法】
  日程と場所
       (a)平成28年10月19日(水)
            大阪会場(大阪商工会議所 大阪府大阪市中央区本町橋2番8号)
       (b)平成28年10月26日(水)
            東京会場(全国町村議員会館 東京都千代田区1番町25番地)

  時間(2会場共通)
        1. 企業向けセミナー              13:00~14:55
        2. アドバイザー向けセミナー   15:30~17:30

  参加申込方法
       事前に、WebかFAXでお申し込みください。(参加無料)
       [ホームページ]  http://shem.or.jp/archives/1166  
       [FAX] 03(3503)6779
 

 
 

 

 

■安全衛生優良企業公表制度とは
   
安全衛生優良企業とは、労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持している企業のことで、一定の基準を満たす場合に都道府県労働局長が認定します。
   認定を受けた企業は、安全衛生優良企業認定マークを使用して健康・安全・働きやすい企業であることをPRすることができ、厚生労働省の「職場のあんぜんサイト」でも企業名を公表します。

 

  ≪安全衛生優良企業認定企業が公表されているサイト「職場のあんぜんサイト」≫  http://anzeninfo.mhlw.go.jp/shindan/shindan_index.html

 

■安全衛生優良企業の認定マーク

 

 

 




                     Work のWをモチーフに、積極的な取組が認められた企業に対し
                     “リボンとはなまる印”、人々の交流を“笑顔”で表し、多様な企業
                     の連携による魅力発信をイメージしています。
                     シンボルマーク・キャッチフレーズ・呼称は、この制度で優良企業
                     であると認定された企業のみが使用することができます。

 

【お問い合わせ先】
「安全衛生優良企業公表制度セミナー2016」事務局

(委託先:非営利一般社団法人 安全衛生優良企業公表マーク推進機構)

電話番号  03(6892)2012 (9:00~18:00)

FAX          03(3503)6779

Email         info@shem.or.jp
URL          http://shem.or.jp/seminars