ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 社会・援護局(社会)が実施する検討会等> 介護人材確保地域戦略会議> 介護人材確保地域戦略会議(第3回)を開催しました




平成27年9月14日(月)

(【照会先】)

社会・援護局福祉基盤課

福祉人材確保対策室

室長補佐 関口 彰(内線2847)

係   長 岸 英二(内線2849)

(代表番号) 03(5253)1111

(直通電話) 03(3595)2617


介護人材確保地域戦略会議(第3回)を開催しました

 介護ニーズの量的・質的拡大が見込まれる2025年に向け、介護人材を量と質の両面から確保するには、予算・報酬・制度的対応などのあらゆる施策を総動員し、国と地方の二人三脚で取組を総合的かつ計画的に進めることが重要です。このため、今年度、新たに「地域医療介護総合確保基金」において新たに介護人材確保のための財源を確保し、都道府県における、「参入促進」「資質の向上」「労働環境・処遇の改善」の取組を支援することとしています。
 都道府県における地域医療介護総合確保基金の活用等による取組の強化・充実に向けた情報共有・意見交換や民間セクターの知見やアイデアを活用した効果の高い事業の企画支援のため、介護人材確保地域戦略会議(第3回)を開催しました。
 行政・民間セクターからの先進的事例の紹介、各グループに分かれての討論を行い、活発な議論が行われました。

※ 会議の模様はMHLWchannel(YouTube厚生労働省チャンネル)

<会議の内容> プログラム
 ※講演タイトルをクリックすると資料が表示されます

○ 「介護人材確保の総合的・計画的な推進」 【資料2-1】
 ・2025年に向けた総合的・計画的な確保方策等、政策の方向性・考え方について厚生労働省より説明を行いました。
  (厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課 福祉人材確保対策室 関口室長補佐)

○  「人材不足分野における人材確保のための『雇用管理改善』について」 【資料2-2】
 ・人材不足分野における人材確保のための「雇用管理改善」キャンペーンについて厚生労働省より説明を行いました。
  (厚生労働省 職業安定局 雇用開発企画課 伊藤政策係長)

○  「介護事業所内保育所を設置する際の支援策について」 【資料2-3】
 ・介護事業所内に保育所を設置する際の支援策等について厚生労働省より説明を行いました。
  (厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 保育課  橋本課長補佐)

○  「若者の介護への参入・定着支援」 【資料3-1】
 ・入職促進の実例等、若者が自分らしく活き活きと働ける環境をつくるための取組について御紹介いただきました。
  (株式会社 Join for Kaigo 秋本 可愛 氏)

○  「介護人材をテーマとした映画作成の紹介」 【資料3-2】
 ・介護や介護の仕事の理解促進の観点から、映画を通じて介護業界の魅力を伝える取組について御紹介いただきました。
  (御紹介映画:つむぐもの 主演:石倉三郎、キム・コッピ、吉岡里帆、日野陽仁)
  (株式会社ソウルエイジ 前田 鉱孝 氏)

○ 「ICTを活用した効果的・効率的なサービス提供の取組」
 ・ICT活用による介護従事者の負担軽減等について実際の導入実例を御紹介いただきました。
 * ICTを活用した労働環境改善等の取り組み” 【資料3-3-A】
  ・バランススコアカードの利用による目標管理制度等について御紹介いただきましt。
  (株式会社やさしい手 香取 幹 氏)

 * ICTを活用した効果的・効率的なサービス提供の取組” 【資料3-3-B】
  ・各介護者が現場で行う利用者の状態把握をデータとして蓄積し、そのデータの活用方法等について御紹介いただきました。
  (社会福祉法人こうほうえん 廣江 晃 氏)

 * “高齢者総合ケアセンターこぶし園におけるICTの導入と活用の実際” 【資料3-3-C】
  ・訪問介護職員による現場でのタブレット端末の活用方法等について御紹介いただきました。
  (高齢者総合ケアセンターこぶし園 吉井 靖子 氏)

○  「人材確保に向けた事業者の自助努力を促進するワークショップ型課題検討プログラム 【資料3-4】
 ・自事業者固有の問題点の把握や課題解決方法など自ら考え、実行するワークショップ型集合研修の取組と、実際に参加された方の声を御紹介いただきました。
  (株式会社 日本総合研究所 山田 正孝 氏)
  (社会福祉法人 中心会 中本 智博 氏)
  (東電パートナーズ株式会社 岡田 和美 氏)
  (社会福祉法人 至誠学舎立川 浅沼 智比古 氏)
  (アースサポート株式会社 丸山 実智瑠 氏)


○  「小規模法人の連携による人材育成エルダー制度による新人育成定着の取り組み」 【資料3-5】
 ・小規模事業所のグループ化による統一研修やエルダー制度による新人育成についての取組を御紹介いただきました。
  (リガーレ暮らしの架け橋グループ 地域密着型総合ケアセンターきたおおじ 
杉原 優子 氏/垣内 詳美 氏)

○ 「小中高における介護・福祉の教育の具体的な実践」
 ・小中高校生に向けて行われている総合学習の取組等を御紹介いただきました。
 * “医療福祉エンターテインメント” 【資料3-6-A】
  ・福祉の魅力を発信する方法や非言語コミュニケーションを体感した福祉の仕事との関わりについて御紹介いただきました。
  (NPO法人 Ubdobe 岡 勇樹 氏)

 * “学校向けkaigoカフェ企画 【資料3-6-B】
  ・講義型、体験型、対話型の授業をミックスした小学生へのカフェ活動について御紹介いただきました。
  (未来をつくるkaigoカフェ 高瀬 比左子 氏)

 * “子供たちの豊かな学びのために” 【資料3-6-C】
  ・土曜日等を活用した地域の人材による学びの場の創出「土曜学習応援団」について御紹介いただきました。
  (文部科学省 生涯学習政策局 社会教育課 錦織 慎司 氏)

○ 
「「介護×写真×学問」=介護の魅力を学ぶ書籍」
【資料3-7】
 ・介護についてスタディーし、議論を巻き起こすことを目的として制作された書籍「介護男子スタディーズプロジェクト」について、制作の目的や利用シーンについて御紹介いただきました。
  (介護男子スタディーズプロジェクト 
飯田 大輔 氏/馬場 拓也 氏/栗谷 信弘 氏 粟津 夢 氏/石川 大輝 氏)


○ 「認証・評価制度の具体的な検討に向けて」
 ・介護人材確保に取り組む事業者に対する認証評価制度の構築・実施についての実例を自治体・民間団体それぞれの視点から御紹介いただきました。
 * “認証・評価制度の具体的な検討に向けて 【資料4-1-A】
  (京都府 藤田 育 氏/後藤 順子 氏)


 * 認証・評価制度の具体的な検討に向けて“ 【資料4-1-B】
  (株式会社メディヴァ 飯塚 以和夫 氏)

○  「地域×介護×映画の取組」 【資料4-2】
 ・若年層に向けた県の魅力とともに介護のしごとの魅力を映画を通じて発信する取組について御紹介いただきました。
  (御紹介映画:空と海のあいだ 主演:竹富聖花、中井知鶴、小関裕太、さとう珠緒、山本陽子)
  (宮崎県 持原 祐美子 氏)
  (空と海のあいだ合同会社 浜本 正機 氏/南 柱根 氏/豊山 有紀 氏)


○ 
「福島県相双地域等における人材確保の取組」
【資料4-3】
 ・福島県相双地域では東日本大震災以降、人材確保が極めて深刻化している中、「県外からの福祉・介護人材に対する奨学金貸付事業」を利用して実際に県外から介護保険施設に就労された方から動機や現在の状況について御紹介いただきました。
  (特別養護老人ホーム いいたてホーム 井上 祥行 氏)
  (特別養護老人ホーム 花ぶさ園 林 明博 氏)
  (介護老人保健施設 厚寿苑 岩佐 浩光 氏)


○  グループワーク(2025年に向けた人材確保について) 【資料5】
 ・グループに分かれ、各都道府県の取組の方向や会議での民間セクターのプレゼン等も参考にした上で、今後に向けて重点的に取り組むべき課題等について議論しました。


(各自治体の資料)
北海道  ・青森県  ・岩手県  ・宮城県   ・秋田県  ・山形県   ・福島県  ・茨城県  ・栃木県  ・群馬県
埼玉県  ・千葉県  ・東京都  ・神奈川県 ・新潟県  ・富山県   ・石川県  ・福井県  ・山梨県  ・長野県
岐阜県  ・静岡県  ・愛知県  ・三重県   ・滋賀県  ・京都府   ・大阪府  ・兵庫県  ・奈良県  ・和歌山県
鳥取県  ・島根県  ・岡山県  ・広島県   ・山口県  ・徳島県   ・香川県  ・愛媛県  ・高知県  ・福岡県
佐賀県  ・長崎県  ・熊本県  ・大分県   ・宮崎県  ・鹿児島県 ・沖縄県

<参加自治体>

 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県
静岡県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県
広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県
宮崎県、鹿児島県、沖縄県

ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 社会・援護局(社会)が実施する検討会等> 介護人材確保地域戦略会議> 介護人材確保地域戦略会議(第3回)を開催しました

ページの先頭へ戻る