第05わ

賦課方式と
積立方式

Q.05

払った保険料はどう使われているの?

自宅にて友人のともちゃんとおしゃべりをするゆいちゃん

ゆい

ともちゃん

これこの前届いた私の「ねんきん定期便」

これまで納めた分がどれくらいの年金になるか分かるんだって

まだまだ額も少ないしもっと貯めてかないとねー

ところで年金ってどこで貯めているんだっけ?

ともちゃん知ってる?

ともちゃん

え…

たぶん銀行とかじゃない?

ミーコ

待つニャ!

テーブルの下からでてきたミーコに驚くともちゃん

ともちゃん

キャッ

ミーコ

年金は預貯金のように貯めているものじゃないニャン!

ゆい

え!?どういうこと?

ともちゃん

びっくりした〜

ミーコ

年金は納めた保険料に応じた額を受け取れる仕組みだニャン!

自分が納付した保険料をそのまま貯めてその積み立てから

将来の年金を受け取るわけではないニャンよ

ともちゃん

なんで?

ゆい

年金って貯金みたいに老後のために

積み立てておくものじゃないの?

ミーコ

年金の財源を準備する方法は大きく分けて2つあるニャン!

年金の財源を準備する方法

1.積立方式

現役時代に払った保険料を積み立て、老後にそのお金を受け取る仕組み。

2.賦課方式

今の現役世代が払っている保険料は今の年金受給者に給付される仕組み。

今の現役世代が年金を受け取るとき、そのお金を払うのはもっと下の世代になる。

ミーコ

日本の公的年金はこの『賦課方式』を採用しているニャンよ

ゆい

なんで積立方式じゃなくて賦課方式なの?

ミーコ

積立方式だと急激な物価の上昇が起こったときに

年金の価値を維持するのが難しいニャン

ともちゃん

えっ?!

ミーコ

モノの値段は今と同じとは限らないニャン

ともちゃん

そっか〜

例えばもらえる年金額が変わらないで物価が倍になったら買える物が半分になっちゃうってこと?

ミーコ

そういうことだニャ

ゆい

でもさ

インフレがあっても株とかで運用して

積立金を増やしていけばいいんじゃないの?

ミーコ

積立金の運用は経済変動の影響を受けるから

良いときと悪いときの差が大きいニャン!

だから運用に頼りすぎるのは避けた方がいいんだニャ〜

ともちゃん

じゃあ

賦課方式の方が経済活動に強いってことなのかな?

ミーコ

そのとおりニャ!

賦課方式はその時の賃金が保険料の基になっているから

その時の現役世代の生活水準に応じた年金を受け取ることができるニャン

ミーコ

賦課方式ならインフレがあっても年金による

生活を安定させやすいニャン

賦課方式の特徴

● 景気変動に強いため、年金の価値が変わりにくい

● そのときの現役世代の賃金の一定割合が財源になっているため、  

  急激なインフレがあったとしても、現役世代の賃金に応じた年金を

  受け取ることが可能

ゆい

そうなんだ〜

てっきり自分の年金を貯めてると思ってたのに…

ともちゃん

ゆいちゃん

ともちゃん

きちんと保険料を払って支え合いに貢献したからこそ

将来年金を受け取れるんじゃないかな?

ゆい

なるほど!

未来の自分のために年金を受け取る権利を

積み立てているって思えばいいのかな?

ミーコ

そういうことだニャ

ともちゃん

でもさ

賦課方式だと今より少子化が進んだら保険料を払う

現役世代が少なくなって年金減っちゃうんじゃないの?

ミーコ

確かに少子高齢化で年金の財政は厳しくなるけど

そんなときのために

『年金積立金』も活用しているニャンよ!!

ともちゃん

え?

ゆい

賦課方式なのに年金積立金があるの?

ミーコ

そうニャ!

積立金も活用して積立方式の良いところも取り入れているニャ!!

ゆい
知りた〜い
ともちゃん

詳しく教えて!!