

面会に付いては、事前登録制で再開しています。
施設見学については感染状況を鑑み、受入人数を調整して実施しています。
園内の散策については引き続きお断りしています。
当園は高齢者施設であるため、園外からの感染症の持ち込みによって集団感染が発生した場合、重大な事態になることが予想されます。
入所者への感染防止のため、以下のことについてご理解とご協力をお願いいたします。
- 園内へ立ち入られる方は、福祉室にて検温を実施し発熱がないことを確認し「許可証」を着装の上、手指衛生・マスク着用を徹底していただきます。
- 発熱・風邪症状のある方、咳・嘔吐・下痢症状、倦怠感及び味覚・嗅覚等に異常のある方は入園を、お断りいたします。
【問い合わせ先】
国立療養所栗生楽泉園 福祉室
TEL:0279-88-5999

2025年3月11日 | 医療社会事業専門員(ソーシャルワーカー)の募集を掲載しました。 |
2025年3月4日 | インターンシップのご案内を更新しました。 |
2025年1月14日 | 楽泉園の現況を一部変更しました。 |
2024年12月1日 | 社会交流会館から栗生楽泉園歴史館への名称変更に伴い、HPの記載を変更 薬剤師募集案内を掲載 閉校した国立ハンセン病療養所附属看護学校の卒業証明書等の交付についてを変更 |
2024年11月12日 | トップページの写真を一部変更しました。 楽泉園の紹介を一部修正しました。 トップページに「園正門(入口)から治療棟までの経路について」を掲載しました。 第79回国立病院総合医学会のリンクを掲載しました。 |
2024年10月31日 | トップページのレイアウトを更新しました。 楽泉園の沿革を更新しました。 交通案内を変更しました。 |
2024年9月9日 | 楽泉園の現況を令和6年9月1日現在に 更新しました。 |
2024年9月9日 | 当ホームページのコンテンツの利用について を更新しました。 |
2020年7月2日 | 施設見学のお問い合わせを更新しました |
2020年7月2日 | 社会交流会館(現・栗生楽泉園歴史館) のご案内を更新しました |
2017年2月20日 | 職場紹介:車庫を掲載しました |
2017年2月2日 | 職場紹介:不自由者棟を掲載しました |
2015年8月20日 | ハンセン病制圧活動サイト Leprosy.jp に 栗生楽泉園が掲載されました |
>> 過去の新着情報 |

![]() |
![]() インターンシップのご案内 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名称のお知らせ
栗生楽泉園の正式な読み方は「くりうらくせんえん」です
栗生楽泉園の正式な読み方は「くりうらくせんえん」です