検討会、研究会等  審議会議事録  厚生労働省ホームページ

地域におけるうつ対策検討会報告書


地域におけるうつ対策検討会
平成16年1月

 本検討会においては、うつ病について地域の関係者が適切なサポートを実施することが可能となるためのマニュアルづくりに向けて、昨年8月以降、これまで検討を行ってきた。
 うつ病については、国民の約15人に1人がこれまでに罹患した経験があるにもかかわらず、その4分の3は医療を受けていないとの調査結果が報告されており、うつ病が国民にとって非常に身近な問題であるとともに、その対応が適切になされていないことが明らかとなっている。
 また、平成14年12月に公表された厚生労働省の「自殺防止対策有識者懇談会」の最終報告においても指摘されているとおり、うつ対策は早急に取り組むべき実践的な自殺予防対策としても極めて有効である。
 本検討会では、こうした点に留意しつつ、うつ対策関係者のうち都道府県・市町村職員を対象とした「うつ対策推進方策マニュアル」と、保健医療従事者を対象とした「うつ対応マニュアル」を取りまとめた。
 うつ対策推進方策マニュアルでは、都道府県・市町村職員がうつ対策を推進するにあたって必要な具体的な方策を示すとともに、国民向けのうつ病に関するパンフレットも策定した。また、うつ対応マニュアルでは、保健医療従事者が実際にうつ病や抑うつ状態を抱える住民に接する際に必要な具体的なノウハウを示した。
 今後、これらのマニュアルがうつ対策関係者において積極的に活用されるとともに、地域におけるうつ対策のなお一層の充実を強く期待したい。



うつ対策推進方策マニュアル−都道府県・市町村職員のために−

うつ対応マニュアル−保健医療従事者のために−



照会先:厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部精神保健福祉課
心の健康づくり対策官 植田(内線3069)
医療第二係 川島(内線3067)
TEL  03−5253−1111(代表)
 03−3501−4864(直通)



うつ対策推進方策マニュアル
−都道府県・市町村職員のために−

(項目一覧) ※ 各項目をクリックすると、該当部分が表示されます。
印刷する場合は、こちら(Word:2,467KB)をクリックしてください。

概要
表紙・目次
はじめに
1. なぜ、うつ対策?
2. うつ病を知る
3. うつ病への気づきを促すために
4. 相談支援のために
5. 適切な診断・治療のために
6. 長期的な支援のために
7. 都道府県・市町村におけるうつ対策推進の実際
8. 都道府県・市町村の取り組み事例

うつ病を知っていますか?(国民向けパンフレット 案)



うつ対応マニュアル
−保健医療従事者のために−

(項目一覧) ※ 各項目をクリックすると、該当部分が表示されます。
  印刷する場合は、こちら(Word:309KB)をクリックしてください。

概要
表紙・マニュアルの使用にあたって
1. うつ対策における保健医療従事者の役割
2. 予防の観点からうつ対策を考えてみましょう
3. 本人をサポートするネットワーク作りに向けて
4. 活動全般に対する注意

コラム・活動事例・資料編
 コラム
 活動事例
 資料
 資料 1 うつ病について
 資料 2 二次スクリーニングの際の面接のポイント
 資料 3 対象別にみたうつ対策
 資料 4 本人支援のための具体的アプローチ
 資料 5 スクリーニングの実践例
 資料 6 うつ対策の評価例
 資料 7 自殺未遂者への対応(青森県名川町の例)
 資料 8 我が国の1985年以降5年間以上継続された高齢者自殺予防活動の実績


トップへ
検討会、研究会等  審議会議事録  厚生労働省ホームページ