セミナー・説明会のご案内
人事院主催の総合職1次試験合格者対象の説明会(6月開催)に薬系技官採用担当が出張します。
参加は自由で、この説明会への参加・不参加が、採用面接に影響を与えるものではありませんが、皆様にお会いできる機会ですので、参加したい地域の開催日、開催会場、詳細プログラムを人事院HPからご確認いただき、ご参加ください!
セミナーの参加に当たっては、予約は不要ですが、受付の際に「第1次試験合格通知書」(過年度合格者は「最終合格通知書」)(スクリーンショット可) が必要です。
官庁訪問(6月22日(水)開始)について
2023年4月の薬系技術職員の採用にあたり、国家公務員総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)(化学・生物・薬学)に合格している方を対象として、官庁訪問を実施いたします。
厚生労働省(薬系技術職員)への入省を希望される方の官庁訪問へのご来訪を心よりお待ちしております。訪問ルールの詳細は こちら でご確認ください。
はじめに
薬系技術職員の採用に当たっては、国家公務員総合職試験に合格した上で、官庁訪問における面接等を経て、後に内々定を受ける必要があります。
1 スケジュール
官庁訪問では、第1クールから訪問していただくことを原則としております。
① 第1クール 参加登録 |
6月13日(月)9時
~6月21日(火)17時 |
厚生労働省の官庁訪問への参加を希望する旨を登録してください。 6月22日(水)~24日(金)のいずれか 1日を面談希望日(第2希望まで)としてご予約ください。6月21日(火)17時までに、予約をお願い致します。
|
② 厚労省から ご連絡 |
6月13日(月)9時以降 |
予約いただいた方に、厚労省からご連絡いたします。 |
③ 官庁訪問 第1クール |
6月22日(水) ~6月24日(金) | 第1クールの詳細な実施方法は、予約の際にお知らせいたします。 なお、厚労省での実施を予定しています。 |
④ 官庁訪問 第2クール |
6月27日(月) ~6月29日(水) |
第1クール参加後に、第2クールの参加に係るご連絡をいたします。 なお、厚労省での実施を予定しています。 |
⑤ 官庁訪問 第3クール |
6月30日(木) ~7月1日(金) |
第2クール参加後に、第3クールの参加に係るご連絡をいたします。 なお、厚労省での実施を予定しています。 |
⑥ 官庁訪問 第4・5クール |
7月4日(月) 7月5日(火) | 前クール参加後に、それぞれのクールの参加に係るご連絡をいたします。 |
2 実施方法
第1クールは、厚労省での実施を予定しています。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、オンライン面接も可能ですので、該当ある場合はご相談ください。詳細な実施方法については、「3 第1クール参加予約」に従ってご予約いただいた皆様に追ってご連絡いたします。
3 第1クール参加予約
厚生労働省の官庁訪問へ参加を希望される方は、以下の期間内に予約を行ってください。
予約可能期間:6月13日(月)9時~6月21日(火)17時
6月21日(火)17時まで予約を受け付けますが、余裕をもってご連絡をするため、早めの予約にご協力ください。
また、訪問者メモは予約期間内であれば、予約後の送付でも差し支えありません。
【第1クール予約方法】
次の内容を記載したメールについて、件名を「官庁訪問第1クール予約申込」とした上で、recruitmhlwph@mhlw.go.jp宛てに送信してください。(①~⑥をメール本文に記載し、⑦を添付してください。)
①氏名、ふりがな
②大学等名、学部学科等、学年
※修士・博士の方は、大学院・研究科に加えて、卒業大学・学部学科も記載してください。
③携帯電話番号
④試験実施年度・試験合格区分
⑤第1クール参加希望日(第2希望まで記載してください)
⑥訪問時間の調整
※9時00分に参加できない場合のみ、訪問可能な時間を記載してください。
⑦訪問者メモ(予約期間内にご提出いただければ、遅れても差し支えありません。)
(記載例)
件名:官庁訪問第1クール予約申込
本文:①厚労 太郎(こうろう たろう)
②厚生労働大学大学院○○研究科(修士)2年
厚生労働大学○学部○学科卒業
③090-XXXX-XXXX
④2022年度総合(院卒)(化学・生物・薬学)合格
⑤(第1希望)6月22日(水) (第2希望)6月23日(木)
⑥6月23日は午前11時以降、訪問可能
添付:⑦訪問者メモは21日(火)17時までに提出します。
※予約した方には、必ずメールを送ります。
【予約から3日後(土日祝が含まれる場合は、土日祝を除いた3日後)】までに、メールが届かない場合は、下記担当者へ電話でご連絡をお願いします。
4 留意事項
第1クールの予約をしていただいた後、訪問していただく日時をお知らせ致します。
予約期間中に以下の書類をメールにて添付して下さい。
〇 訪問者メモ
( PDF )
※ 必要事項を自筆で記載の上、カラーの証明写真を貼り付けてください。
※ スキャンの上、PDF化してメールに添付してください。
※ ファイル名は“【氏名】訪問者メモ”としてください。
5 問合せ先
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さい。
医薬・生活衛生局総務課 大原、高(こう)、永井
TEL 03-3595-2377(直通)
採用予定区分
令和5年度採用予定者については、国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)の「化学・生物・薬学」区分の最終合格者から採用予定です。
令和5年度 採用スケジュール予定
- 3月18日(金)~4月4日(月)
- 国家公務員採用総合職試験申込受付期間
- 4月24日(日)
- 第1次試験
- 5月6日(金)
- 第1次試験合格者発表
- 5月22日(日)
- 第2次試験(筆記)
- 5月24日(火)~6月10日(金)
- 第2次試験(人物)[大卒程度試験の場合]
- 6月2日(木)~6月10日(金)
- 第2次試験(政策課題討議・人物)[院卒者試験の場合]
- 6月1日(水)
- 既合格者向け官庁訪問 開始
- 6月20日(月)
- 総合職試験最終合格者発表
- 6月22日(水)
- 官庁訪問 開始
- 10月1日以降
- 内定
※試験情報の詳細等については、 国家公務員試験採用情報NAVI をご覧ください。
採用実績
年度 |
平成29年 |
平成30年 |
平成31年 |
令和2年 |
令和3年 |
令和4年 |
人数 |
8(3) |
8(3) |
8(5) |
9(4) |
8(4) |
8(2) |
( )は採用者のうち女性の数
薬系技官の採用に関してご不明な点等あれば、以下の採用窓口までお気軽にお問い合わせください。
採用窓口
厚生労働省医薬・生活衛生局総務課 大原、高(こう)、永井
Mail:
TEL 03-3595-2377(直通)