私たちが毎日口にする食品のほか、家庭用品、化学物質の安全性確保対策、日常生活 に身近な飲食店、旅館、興行場、理美容、クリーニング、公衆浴場等の環境衛生関係営 業の振興施策、建築物の環境衛生確保など、快適な生活環境の確保に取り組んでいます。 【組 織】
![]() ![]() ![]() |
生活衛生行政の総合的企画、調整/生活衛生関係法規の総括/国民生 活金融公庫の指導監督/生活環境審議会 |
家庭用品等に含有される有害物質の人の健康に与える影響に関する評 価及び調査研究並びに含有量等の基準設定、新規化学物質の審査、第 一種特定化学物質等の人の健康に対する評価及び調査研究等に関する こと。 |
|
![]() |
環境衛生関係営業の経営の改善に関する調査・指導/公衆浴場の料金 の統制/多数集合する場所の衛生 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
食品衛生に関する調査、研究及び企画の調整/食品及び器具の衛生に 関する規格又は基準/食品衛生監視員/食品衛生検査施設/食品衛生 調査会 |
食品の栄養表示基準/特別用途表示/特定保健用食品/健康食品 | |
食品等の輸入に際しての取締りに関する事務の連絡調整/船舶又は航 空機等の衛生状態の調査/検疫所に関すること |
|
![]() |
乳肉その他動物性食品の規格、基準その他衛生に関すること/と蓄検 査、食鳥肉検査/人畜共通伝染病の動物対策等 |
![]() |
添加物/残留農薬/容器包装/おもちゃ/洗浄剤の衛生に関する規格 及び基準/添加物等の製品検査 |
【所管する主な法律】 ・建築物における衛生的環境の確保に関する法律 ・墓地、埋葬等に関する法律 ・国民生活金融公庫法 ・有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律 ・化学物質の審査及び製造等の規制に関する法津 ・特定化学物質の環境への排出量の把握等及び 管理の改善の促進に関する法律 ・ダイオキシン類対等特別措置法 ・環境衛生関係営業の運営の適正化に関する法律 ・興行場法 ・旅館業法 ・公衆浴場法 ・公衆浴場の確保のための持別措置に関する法律 ・理容師法 ・美容師法 ・クリーニング業法 ・食品衛生法 ・製菓衛生師法、栄養改善法 ・検疫法 ・と畜場法 ・食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律 ・化製場等に関する法律 ・狂犬病予防法
![]() |
ホームページへ戻る |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |