我が国は、いまや平均寿命80年という世界最長寿国となり、21世紀には、国民の 約4人に1人が65歳以上の高齢者という、いまだかつて世界のどの国も経験したこと のない超高齢社会を迎えようとしています。この来たるべき超高齢社会に向け、誰もが 安心して豊かな生活を送ることのできる社会の実現を目指し、高齢者の保健と福祉の向 上に取り組んでいます。 【組 織】
![]() ![]() ![]() ![]() |
高齢者保健福祉施策の企画調整/老人保健法による医療の実施/老人 保健法による保険者の拠出金/局所管法規の施行の総括/老人保健 福祉の向上の調査研究 |
地方自治体の介護保険事務の指導/居宅サービス事業者に対する指導 監督/医療の実施及び特定療養費等の算定に関する指導監査/保険者 に対する指導 |
|
![]() |
介護保険に関する企画/介護保険法による都道府県・市町村への助成/ 介護保険法による医療保険者の納付金 |
![]() |
介護保険事業計画/老人保健福祉計画/老人福祉の向上に関する企画 /老人福祉法の施行 |
![]() |
シルバーサービス事業の振興/老人クラブ・有料老人ホームに関する こと/福祉用具の研究開発・普及促進/居宅サービス事業者・居宅介 護支援事業者・介護保険施設に関すること |
![]() |
老人保健の向上に関する企画/老人保健法による医療等以外の保健事 業の実施/老人保健法による医療の取扱及び基準の費用の額の算定、 特定療養費の取扱/介護保険法による介護報酬/介護保険法による要 介護・要支援認定 |
【所管する主な法律】 ・老人保健法 ・老人福祉法 ・介護保険法 ・民間事業者による老後の保健及び福祉のための総合的施設の整備に関する法律 ・福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律 【局の取組み】 今後の高齢社会を、不安のない長寿を喜べる社会としていくため、 ・国民の老後の最大の不安要因の一つである介護問題への対応として、介護保険制 度の円滑な実施、定着に向けた取組み ・介護サービス基盤の整備と生きがい・健康づくり、介護予防・生活支援を車の車 輪として推進すべく「今後5か年間の高齢者保健福祉施策の方向(ゴールドプラン 21)」の目的の達成へ向けた取り組み ・少子高齢化社会においても高齢者の医療費を国民全体で支えていけるよう、公平 で安定した新たな高齢者医療制度のあり方の検討などの各種の施策に取り組んでいま す。
![]() |
ホームページへ戻る |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |