ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 食品> 食中毒> 自然毒のリスクプロファイル> 自然毒のリスクプロファイル:スギヒラタケ(Pleurocybella porrigens ) キシメジ科スギヒラタケ属

自然毒のリスクプロファイル:スギヒラタケ(Pleurocybella porrigens ) キシメジ科スギヒラタケ属

スギヒラタケ(Pleurocybella porrigens ) キシメジ科スギヒラタケ属

特徴 地方名

かぬが,かぬがきのこ,かのか,かのが,かのかきのこ,しぎかのか,しぎきのこ,すぎあおけ,すぎおわけ,すぎきのこ,すぎわかえ,すぎもだせ(秋田県),こけ,しらふさ,やたは,すぎごけ(新潟県) 方は(秋田,岩手県),すぎかのか(秋田,宮城,山形県),すぎごけ(新潟,福井県),すぎたけ(秋田,福島,福井県) 

傘の大きさ 2cm 7cm前後
形と色 

傘 :白色で ほとんど無柄で特徴はない。耳形から扇形に成長し,ふちは内側に巻いている。

ひだ:白色で密。 ひだの中ほどに枝分かれが見られる。

柄 :白色 
発生時期  夏から秋 
発生場所  晩夏から秋にかけてスギ,マツなどの針葉樹の倒木や古株に群生する。 
その他   
間違いやすい食用キノコ 

古くよりスギヒラタケは食用とされてきた。

ヤキフタケに似ている。 
症状   腎臓に疾患のある人を中心に急性脳症を起こす。原因不明の中枢神経障害で,発症初期には脚の脱力感やふらつき,さらに数日経つと、筋肉の不随意運動が出現,その後急速に麻痺や全身性の痙攣,意識障害を起こし,脳浮腫が進行し,死亡する。 主な症状は意識障害,不随意運動,上肢振戦,下肢脱力と報告されている。
毒性成分   毒成分は現在まで不明であるが,シアンを含有する。シイタケ,マイタケなど食用のキノコにはない共役型脂肪酸類(エレオステアリン酸など)のほか,異常アミノ酸類やレクチンを含有する。

 

 

スギヒラタケはきれいな白色であるが,ときどき灰色や黄色がかったものも存在する。



似ている食用きのこ

ブナの枯木などに発生するヤキフタケは白いが,やや僅かに黄色から灰色をして,傘にブナサルノコシカケのように年輪に似た模様が見られる。

 1

(1)毒性成分

(含有成分には以下の化合物の報告あるが,毒性については詳しく調べられていないか,検討中))

 

遊離シアン,シアン配糖体

レクチンなどの他に

 

脂肪酸類 ( 一部を示す )

 


異常アミノ酸類

(2)食中毒の型 神経系症状 

(3) 中毒症状

嘔吐,下痢などの消化器系の食中毒症状は示さず,ふらつき,不随意運動,下肢脱力,痙攣などの症状を示す。

発症は,血液透析患者または非透析慢性腎不全患者に見られた。

血液透析患者でスギヒラタケ摂取した人の中で,発症した割合は, 4.3 % であり,また,スギヒラタケ摂取歴がない人の発症例はない。 

 

(4)発症時間 摂取から発症までの時間は1から 31 日で,平均して 9 日と報告されている。
(1)発症事例
 

(症例)

スギヒラタケ摂取後数日で,下肢脱力,運動失調 , 構語障害に続き,振戦様の不随意運動やミオクローヌス様の神経症状を示す。軽症の場合は回復するが,重い場合は全身痙攣などを経て死に至る。

(2)患者数
「厚生労働科学研究「スギヒラタケの有害成分に関する研究」および自治体報告より

スギヒラタケ

/ 年度

発生件数

摂食者総数

患者数

死者数

2015

0

0

0

0

2014

1

1

1

0

2013

0

0

0

0

2012

0

0

0

0

2011

0

0

0

0

2010

0

0

0

0

2009

1

1

1

0

2008

0

0

0

0

2007

1

1

1

0

2006

0

0

0

0

2005

0

0

0

0

2004

不明

59>*3

59>

19

2003

0

0

0

0

2002

0

0

0

0

2001

0

0

0

0

2000

0

0

0

0

 
(3)中毒対策  
(1)毒性成分の分析法  
(1)諸外国での状況   

(1)その他の参考になる情報

 
間違いやすいキノコ 

形はヤキフタケ(色は薄い茶色)などに似ている。 

一般名  ヤキフタケ 
学名 

  Trametes pubescens  

区別できる特徴   
引用・参考文献

1)

下条文武,成田一衛

スギヒラタケの関与が疑われる原因不明の脳症:腎不全患者に集中発生したスギヒラタケ脳症

日本内科学会雑誌 , 95, 1310-1315 (2006).

 

Amakura Y, Kondo K, Akiyama H, Ito H, Hatano T, Yoshida T, Maitani T.

Characteristic long-chain fatty acid of Pleurocybella porrigens.

食品衛生学雑誌 47 (4):178-181 (2006).

 

Amakura Y, Kondo K, Akiyama H, Ito H, Hatano T, Yoshida T, Maitani T.

Conjugated ketonic fatty acids from Pleurocybella porrigens.

Chem. Pharm. Bull .,, 54(8), 1213-1215 (2006).

 

Sasaki H, Akiyama H, Yoshida Y, Kondo K, Amakura Y, Kasahara Y, Maitani T.

Sugihiratake mushroom (angel's wing mushroom)-induced cryptogenic encephalopathy may involve vitamin D analogues.

Biol. Pharm. Bull ., 29(12), 2514-2518 (2006).

 

Akiyama H, Toida T, Sakai S, Amakura Y, Kondo K, Sugita-Konishi Y, Maitani T.

Determination of Cyanide and Thiocyanate in Sugihiratake Mushroom Using HPLC Method with Fluorometric Detection

J. Health Sci. , 52, 73-77 (2006).

 

Hasegawa T, Ishibashi M, Takata T, Takano F, Ohta T.

Cytotoxic fatty acid from Pleurocybella porrigens.

Chem. Pharm. Bull. , 55(12), 1748-1749 (2007).

 

Kawaguchi T, Suzuki T, Kobayashi Y, Kodani S, Hirai H, Nagai K, Kawagishi H.

Unusual amino acid derivatives from the mushroom Pleurocybella porrigens

Tetrahedron , 66, 504-507 (2010).

 

Kondo K, Obitsu S, Ohta S, Matsunami K, Otsuka H, Teshima R.

Poly(ADP-ribose) polymerase (PARP)-1-independent apoptosis-inducing factor (AIF) release and cell death are induced by eleostearic acid and blocked by alpha-tocopherol and MEK inhibition.

J. Biol. Chem ., 285(17), 13079-13091 (2010).

 

2)

柳川洋,岡部信彦

スギヒラタケの関与が疑われる原因不明の脳症:本邦での患者の発生

日本内科学会雑誌 , 95, 1305-1309 (2006).

 

下条文武,成田一衛

スギヒラタケの関与が疑われる原因不明の脳症:腎不全患者に集中発生したスギヒラタケ脳症

日本内科学会雑誌 , 95, 1310-1315 (2006).

 

3)

スギヒラタケの中毒事例について,原因が確定されていないため現在までに食中毒に分類されていない。したがって,正確な件数および摂食者数は把握できていない。摂食者総数は,腎障害を持つ人に限っても発症率は 4% 程度と報告されていること,健常人も摂食していると考えられることから, 1,500 人以上と推測される。

ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 食品> 食中毒> 自然毒のリスクプロファイル> 自然毒のリスクプロファイル:スギヒラタケ(Pleurocybella porrigens ) キシメジ科スギヒラタケ属

ページの先頭へ戻る