| 日時 | 平成16年5月31日(月)15時〜17時 |
| 場所 | 経済産業省別館第1107会議室 (東京都千代田区霞が関1−3−1) |
| 議事次第 1 開会 2 議事 (1)資料説明 (2)討議 (3)その他 3 閉会 | |
| 1−1 | 労災保険率の算定方法について |
| 1−2 | 労災保険率算定のフローチャート |
| 1−3 | 労災保険率の算定における業種間調整について |
| 1−4 | 年金充足賦課額算定の考え方 |
| 1−5 | 過去債務分料率(0.1/1,000)の算定方法について |
| 1−6 | 平成14年度末に必要な積立金の積算について |
| 1−7 | 平成15年度労災保険率の改定について |
| 1−8 | 平成15年度料率改定詳細表 |
| 1−9 | 平成15年度料率改定表 |
| 2−1 | 適用事業場数の推移 |
| 2−2 | 適用労働者数の推移 |
| 2−3 | 徴収決定額の推移 |
| 2−4 | 収納額の推移 |
| 2−5 | 収納率の推移 |
| 2−6 | 新規受給者数の推移(業務災害) |
| 2−7 | 新規受給者数の推移(通勤災害) |
| 2−8 | 新規年金受給者数の推移(業務災害) |
| 2−9 | 新規年金受給者数の推移(通勤災害) |
| 2−10 | 年金受給者数の推移(業務災害) |
| 2−11 | 年金受給者数の推移(通勤災害) |
| 2−12 | 保険給付(本体給付+特別支給金)の推移 |
| 2−13 | 短期給付(本体給付+特別支給金)の推移(業務災害) |
| 2−14 | 短期給付(本体給付+特別支給金)の推移(通勤災害) |
| 2−15 | 短期給付(二次健康診断等給付)の推移 |
| 2−16 | 長期給付(本体給付+特別支給金)の推移(業務災害) |
| 2−17 | 長期給付(本体給付+特別支給金)の推移(通勤災害) |
| 2−18 | 業種別単純収支率の推移 |
| 参考資料 | |