看護課の活動の紹介
1.フットケア
看護課では、フットケアに関する知識と技術の向上を図り、入所者や退所者の方々の足の観察やケアを行い、足の異常の早期発見と足病変の予防に努めています。
足は立って歩くために欠かすことのできない、身体の重要な部分です。入所者の皆さまが足の状態を整え充実した生活が送れるよう足病変の予防に力を入れています。
2.摂食嚥下
入所者の皆さまが「食べたいものを」安全に、できるだけ長く、食べることができるように言語聴覚士の指導、助言をうけ、多職種連携し摂食嚥下をサポートしています。 また、摂食嚥下研究会を毎月開催し、知識・技術の向上に取り組んでいます。
3.BLS研修
BLS研修では、急変者を発見したときの対応や、効果的な心臓マッサージの方法、AEDの正しい安全な使い方などを学びます。 園内はもちろん、普段の生活の中でも、いつどこでそのような状況に出会うかわかりません。いざというときに、自信と勇気を持って目の前の人を助けることができるよう、全職員を対象に毎年BLS研修を実施しています。
4.ライフサポート(個別・集団レクレーション、その他)
入所者の皆さまが安心して心豊かな生活を営み、お一人ひとりのニーズを把握し実現する取り組みを組織横断的に行っています。
集団レクレーション
〈誕生日会〉
〈季節のレク〉
〈グランドゴルフ〉
個別レク
〈女子会 観光・ドライブ〉
〈特別食〉
栄養科と連携し、入所者の皆さまの要望に応じ、入所者お一人のための特別なメニューを提供する取り組みを行っています。