検討会、研究会等  審議会議事録  厚生労働省ホームページ
※下記の内容に関してはこちらからダウンロードできます。(PDF:245KB)

女性のライフスタイルの変化等に対応した
年金の在り方に関する検討会



報告書

〜女性自身の貢献がみのる年金制度〜



平成13年12月


目次


I はじめに

II 女性と年金問題とは?

1 女性のライフスタイルの多様化
2 女性のライフスタイルの多様化に対応した近年の年金制度の動き
3 年金制度において対応が必要と考えられる課題

III 目指すべき方向と基本的な3つの視点

1 目指すべき方向 〜女性自身の貢献がみのる年金制度〜
2 基本的な3つの視点

IV 社会保障制度としての年金制度に係る基本的論点

1 個人単位と世帯単位
2 応能負担と応益負担
3 「公平性」の確保

V 個別の課題

1 標準的な年金(モデル年金)の考え方

1 標準的な年金(モデル年金)のこれまでの経緯
2 女性のライフスタイルの多様化とモデル年金のあり方
3 モデルとして共働き世帯等を想定する際の論点

2 短時間労働者等に対する厚生年金の適用

1 年金保険(医療保険)における被保険者の区分
2 短時間労働者等に対する年金制度の適用のあり方についての各種提言
3 女性の就労状況
4 諸外国における短時間労働者に対する適用
5 短時間労働者に対する厚生年金適用のあり方
6 短時間労働者に対する厚生年金適用を行う際の論点
7 派遣労働者に対する厚生年金の適用

3 第3号被保険者制度

1 現行制度の仕組み
2 諸外国における配偶者の取扱い
3 第3号被保険者制度をめぐる様々な議論
4 今後の検討

4 育児期間等に係る配慮措置

1 育児期間等に係る配慮措置に関する我が国の現行制度
2 諸外国における育児期間等に係る配慮措置と育児休業制度
3 育児期間等に係る配慮措置を考える上での論点

5 離婚時の年金分割

1 現行の年金制度における取扱い
2 民法における離婚時の財産分与の規定
3 判例における離婚の際の財産分与時の年金の取扱い
4 離婚や年金受給に関する最近の状況
5 諸外国における離婚時等の年金の取扱い(年金分割等)
6 離婚時の年金分割のあり方
7 離婚時の年金分割に関する論点

6 遺族年金制度

1 現在の遺族年金制度の仕組み
2 諸外国における遺族年金の取扱い
3 遺族年金制度のあり方
4 遺族年金制度に係る論点

7 6つの課題についての議論のまとめ

VI 終わりに

1 国民的議論が求められる
2 現行制度からの円滑な移行と長期的な視点が必要である
3 他の政策分野を含めた総合的な対応が求められ
  ― 女性と年金問題解決のための環境整備

PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。
アクロバットリーダーは無料で配布されています。
(次のアイコンをクリックしてください。) getacro.gif


「女性のライフスタイルの変化等に対応した年金の在り方に関する検討会」


委員名簿
(五十音順、敬称略)

○は座長 △は座長代理

  今井 延子  全国女性農業経営者会議副会長

  大島 敬子  主婦

  翁  百合  日本総合研究所主席研究員

  駒村 康平  東洋大学経済学部助教授

  佐藤 英明  神戸大学大学院法学研究科教授

  下村美恵子  足立区女性総合センター社会教育指導員

  住田 裕子  弁護士

○袖井 孝子  お茶の水女子大学生活科学部教授

  高島 順子  日本労働組合総連合会副事務局長

  永瀬 伸子  お茶の水女子大学大学院人間文化研究科助教授

  中田  正  日興フィナンシャル・インテリジェンス株式会社副理事長

  藤野真紀子  料理研究家

  堀  勝洋  上智大学教授

  堀岡 弘嗣  株式会社東芝人事勤労部労政担当部長

△宮武  剛  埼玉県立大学社会福祉学科教授

  山口 剛彦  社会福祉・医療事業団理事長


「女性のライフスタイルの変化等に対応した年金の在り方関する検討会」の検討経過


第1回(12.7.19) 指摘されている論点の説明 検討会設置の趣旨、年金制度の概要について
第2回(12.9.19) 女性のライフスタイルの変化等の現状、個人単位化、第3号被保険者制度について
第3回(12.11.22) 遺族年金、離婚時の取扱い、短時間労働者について
第4回(13.3.1) 事務局からのレポートとそれに基づく協議 第3号被保険者制度の創設に係る議論等について
第5回(13.4.12) 委員及び委員以外の有識者からのレポートとそれに基づく協議
  • 法律面からのレポート(住田裕子委員)
  • 労働経済面からのレポート(永瀬伸子委員)
第6回(13.5.17)
  • 租税法論からのレポート(佐藤英明委員)
  • 社会保障論からのレポート(駒村康平委員)
第7回(13.6.7)
  • 男女共同参画論からのレポート(大澤真理教授(東京大学教授))
  • 労働経済論からのレポート(樋口美雄教授(慶應義塾大学教授))
第8回(13.7.13)
  • 年金数理面からのレポート(中田正委員)
  • 社会保障論からのレポート(堀勝洋委員)
第9回(13.7.26) 事務局からのレポートとそれに基づく協議 女性と年金に関する諸外国の年金制度について
第10回(13.9.3) これまでの議論の整理 これまでの議論の整理、女性のライフスタイルの変化、多様化について
第11回(13.9.25) 専業主婦及び専業主婦経験者を交えたフリートーキング 専業主婦、専業主婦経験者を交えたフリートーキング
第12回(13.10.3) 制度設計上の個別の論点についての整理 第3号被保険者に係る保険料負担の在り方について
第13回(13.10.30) 短時間労働者に対する厚生年金の適用、育児等の期間の取扱い、モデル年金の考え方について
第14回(13.11.9) 離婚時の年金分割、遺族年金について
第15回(13.11.16) 報告書の作成に向けての協議 報告書の骨格(案)について
第16回(13.12.7) 報告書(案)について
第17回(13.12.14) 報告書のとりまとめ


トップへ
検討会、研究会等  審議会議事録  厚生労働省ホームページ