ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 医薬品・医療機器> 「官民連携既存化学物質安全性情報収集・発信プログラム(Japanチャレンジプログラム)最終とりまとめ」の公表について
「官民連携既存化学物質安全性情報収集・発信プログラム(Japanチャレンジプログラム)最終とりまとめ」の公表について
「官民連携既存化学物質安全性情報収集・発信プログラム(Japanチャレンジプログラム)最終とりまとめ」の公表について
平成25年9月30日
厚生労働省医薬食品局
審査管理課化学物質安全対策室
厚生労働省、経済産業省及び環境省は、平成 17 年から、既存化学物質の安全性情報の収集を加速し、広く国民に情報発信を行うため、産業界との連携により、「官民連携既存化学物質安全性情報収集・発信プログラム( Japan チャレンジプログラム)」を推進してまいりました。
Japanチャレンジプログラムは、既存化学物質から優先して安全性情報を収集・発信すべき「優先情報収集対象物質」を選定して、それらについての安全性情報の収集及び発信を行う取組です。
今般、平成23年度から改正化審法が本格施行され、同法に基づく既存化学物質のリスク評価が推進されていることを踏まえ、平成24年度をもって、Japanチャレンジプログラムを終了することといたしました。
つきましては、Japanチャレンジプログラムの成果と評価をとりまとめた、「官民連携既存化学物質安全性情報収集・発信プログラム(Japanチャレンジプログラム)最終とりまとめ」を公表いたします。
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
問い合わせ先
厚生労働省医薬食品局審査管理課化学物質安全対策室
TEL:03-5253-1111(内線:2424)
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 医薬品・医療機器> 「官民連携既存化学物質安全性情報収集・発信プログラム(Japanチャレンジプログラム)最終とりまとめ」の公表について