園の概要

園長あいさつ | 園の概要 | 年譜 | 園内マップ | 園内行事 | 交流活動 | 公文書管理

園長あいさつ

園長

 この度は国立療養所星塚敬愛園のホームページをご覧頂き、誠に有難うございます。当園は、全国に13か所ある国立ハンセン病療養所の一つで、昭和10年10月28日に開設され、令和5年で88周年を迎えます。鹿児島県の大隅半島中央部、鹿屋市市街より少し離れたのどかな郊外に位置し、近くには日本最大規模の「かのやばら園」があり、春と秋には多くの方々が訪れます。

 入所者の方々はこれまでハンセン病に対する様々な偏見や差別を受け、そして強制隔離生活のもと想像を絶する苦難を経験されてきました。一方で、現在はハンセン病による後遺症に加えて、さらなる高齢化に伴う種々の疾患を抱えながら、日々の生活を過ごされております。

 このような状況の中において、私達職員は入所者の方々に寄り添いながら、入所者の方々が「敬愛園で過ごしてよかった。」、「あなたに会えて良かった。」と心より思って頂けるように、医療、看護、介護、福祉のそれぞれの分野で職員一丸となって取り組んでおります。

 令和2年からの新型コロナウイルス感染症の流行拡大の影響により、当園におきましても入所者の方々との面会自粛をはじめ、夏祭り納涼大会等の各種イベント開催、そして様々な交流事業において中止を余儀なくされてきました。改めて御家族の方やご友人の方をはじめ、多くの関係者の皆様にご迷惑、ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

 令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行しました。今後、当園におきましても入所者の皆様との語らいや触れ合いの機会、交流の機会がいっそう増えていくように取り組んで参りたいと思います。しかしながら決して新型コロナウイルス感染症状況が終息したわけではありません。入所者の方々の安心、安全にためにも今後も感染対策は継続していく必要があります。引き続き当園における感染対策へのご理解、ご協力を頂きながらのご来園、心待ちにしております。

園長 山元隆文

 

↑TOPへもどる

園の概要

所在地:〒893-8502 鹿児島県鹿屋市星塚町4204番地

電話: 0994-49-2500

FAX: 0994-49-2542

法人番号:6000012070001

代表者: 山元隆文

創 立: 昭和10年10月28日

標榜診療科: 内科、消化器内科、外科、整形外科、皮膚科、眼科、耳鼻いんこう科、歯科、歯科口腔外科、病理診断科

敷 地: 372,972平方米

環 境: 大隅半島、鹿屋市街地より南8km、鹿屋台地の一角に位置し、南に横尾岳、北に高隈山を望み、風光絶景にして春秋の季長く気候温暖、周囲は桧垣に囲まれ、閑静で療養に適している

↑TOPへもどる

年譜

☆☆☆☆   星塚敬愛園 年譜  ☆☆☆☆

昭和10年

10.28

国立療養所星塚敬愛園開園式挙行(職員43名、定員300名)

11.2

患者収容始まる。
昭和12年

4.29

敬愛園園歌発表(作詞:久木田兼光(入所者)、作曲:山田耕作)
昭和21年

1.1

入所者自治組織「敬愛会」結成
昭和23年

6.1

自治会機関誌「姶良野」創刊

6.2

高松宮殿下来園
昭和25年

4.1

大姶良中学校星塚分校、西俣小学校星塚分校開校式(昭和42年2月15日まで)
昭和29年

9.1

収容定員改定(1530名)
昭和33年

6.26

高松宮殿下、同妃殿下来園
昭和46年

6.25

高松宮殿下、同妃殿下来園
昭和47年

9.15

皇太子明仁親王殿下、美智子妃殿下来園
昭和53年

8.13

第1回夏祭り納涼大会(以後、毎年開催)
昭和54年

4.9

星塚敬愛園附属看護学校第1回入学式(平成13年3月6日まで)
昭和56年

9.10

第3回全国ゲートボール大会(鹿児島市) 「鹿屋ヤンガーズ」優勝
昭和58年

6.24

「第1回貞明皇后をしのぶ在園者慰問激励の会」開催
平成元年

1.2

入所者女性、105歳誕生日(鹿屋市内最高齢者)
平成7年

10.31

「貞明皇后・高松宮をしのぶ在園者慰問激励の会」開催
三笠宮寛仁親王妃信子殿下来園
平成14年

8.2

第1回鹿児島県親子ふれあい訪問(以後、毎年開催)

12.25

第1回宮崎県親子ふれあい訪問(以後、毎年開催)
平成17年

6.22

創立70周年記念シンポジウム「星塚敬愛園の過去・現在・未来」
平成20年

1.11

母の胸に抱かれることなく逝った子供達の合同慰霊祭・記念碑除幕式
平成27年

10.28

創立80周年記念式典・祝賀会
平成28年

1.15

入所者男性、104歳誕生日(鹿屋市内男性、最高齢者)

11.1

自治会発足70周年記念式典・祝賀会

 

↑TOPへもどる

園内マップ

看板

  • 学校跡
  • 旧納骨堂
  • 旧火葬場
  • 初代火葬場跡
  • 敬愛橋
  • 御歌碑
  • 慰霊碑
  • 納骨堂
  • 宗教会館
  • ゲートボール場
  • 社会交流会館
  • 収容門

 

園内行事

星塚敬愛園では、年間を通していろいろな行事が開催されます。


合同慰霊祭(9月)
毎年、秋のお彼岸の頃に合同慰霊祭が執り行われます。
当園の納骨堂には約二千柱の御霊が眠っています。

3月春季合同慰霊祭

高齢者会春の懇親会(5月中旬)
公会堂を会場に入所者の方々が集まり、昼食を一緒にとりながらカラオケや踊りを披露しています。職員の方も参加して一緒に楽しい和やかな時間を過ごします。

5月高齢者会春の懇親会

春季ふれあいレクリェーション(5月下旬)
鹿屋市の霧島ヶ丘公園(かのやバラ園)に出かけて、多種多様のバラなどを散策しながら鑑賞します。高齢化が進み園外に出る機会が少なくなった入所者の方にとって、楽しみな行事の一つとなっています。

5月春のリハレク

夏祭り納涼大会(7月下旬~8月初旬)
近隣住民をはじめ、多くの方々が会場(憩いの広場)に訪れます。
職員によるハンヤ踊りやカラオケが披露されます。そして最後は花火も打ち上げられます。
また、これまで演歌歌手による歌謡ステージも盛大に開催されてきました。

8月夏祭り納涼大会

鹿児島県親子療養所訪問・宮崎県ふれあいハンセン病療養所訪問(8月)
平成14年より鹿児島県や宮崎県の親子の方々が敬愛園を毎年訪問しています。
施設の見学以外に各グループに分かれて入所者の方の居室を訪問し、体験談や対話を交えて交流の一時を過ごしています。

8月鹿児島県親子療養所訪問

敬老週間(9月中旬)
敬老週間には長寿祈願祭や入所者の方々の健康と長寿をお祝いして敬老祝賀会も執り行われています。敬老祝賀会には来賓の方々も多数出席され、またカラオケなど演芸も盛大に行われます。

9月敬老週間

近郷招待ゲートボール大会(10月初旬)
昭和52年より開催され、毎年大隅半島全域から約30チームが参加します。

10月近郷ゲートボール大会

秋季ふれあいレクリェーション(10月初旬)
入所者の方々と職員で一緒に昼食をとったあと、玉入れゲームや手作りボーリングなどの室内ゲームをして楽しみます。

10月秋季ふれあいレクリェーション

カラオケ音楽同好会発表会(10月中旬)
現在、星塚カラオケ音楽同好会の会員は約30名ですが、週に2回公会堂で練習をしています。年に一度の発表会では皆さん、日頃の練習の成果による美声を披露しています。中にはプロ顔負けの歌声で会場を大いに沸かせます。

10月カラオケ発表会

各県里帰り事業(10月~11月)
鹿児島県の里帰り事業には、各療養所の入所者の方々が参加し、県内地域を訪れます。写真では地元の若者の方々が勇壮な踊りで歓迎してくれました。
その他、宮崎県、熊本県、大分県、沖縄県なども里帰り事業が行われます。

10~11月里帰り

クリスマスコンサート(12月)
公会堂を舞台にして、星塚敬愛園保育園の子供たちによる歌や踊り、入所者と職員による混声合唱、近隣学校の音楽演奏などによるコンサートが開催されます。

12月クリスマス

公文書管理


~標準文書保存期間基準(保存期間表)~


 


PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。