単位の認定について
単位の認定については学則第18条及び学則細則第11条に定めます。内容は以下の通りです。
単位の認定については学則第18条及び学則細則第11条に定めます。内容は以下の通りです。
第18条 単位修得の認定は、講義、実習等に必要な時間の取得状況と当該科目の評価により行う。
第11条 学則第18条第1項の単位修得の認定に関する事項は、履修規程に定める。
学則第24条に則り、学校長は、第17条に定める授業科目の単位の修得の認定を受けた者について学校運営会議の議を経て、卒業を認定します。また、卒業の認定については学則細則第22条に則り、
次の各号の全てを満たす場合に認定します。
本校の授業科目の評価及び単位修得の認定については、学則第18条及び学則細則11条に定めており、出席時数が授業時数の3分の2に達しない者は、その科目について評価を受ける資格を失うこと、授業科目の評価は全科目評価を点数化し、優(80点以上)、良(70点から79点)、可(60点から69点)及び不可(60点未満)とし、可以上を合格としています。
さらにGPA(Grade Point Average)を導入して、GPAを確認することで当校の教育の質を見直し向上しています。
≪GPA算定など客観的指標の設定≫
授業科目の評価は、優(80点以上)、良(70点から79点)、可(60点から69点)及び不可(60点未満)とし、可以上を合格とします。GPA算定する場合は以下のポイントで算出します。
可否区分 | 評価 | 評点 | ポイント(GP) |
合格 | 秀(S) | 100点~90点 | 4 |
優(A) | 89点~80点 | 3 | |
良(B) | 79点~70点 | 2 | |
可(C) | 69点~60点 | 1 | |
不合格 | 不可(D) | 60点未満 | 0 |
履修取消 | GPA計算対象外 |
分野別GPA
旧カリキュラム
分野 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 |
基礎分野 | 3.2 | 3.3 | 3.3 | 3.4 |
専門基礎分野 | 2.3 | 3.0 | 2.2 | 2.8 |
専門分野Ⅰ | 2.1 | 2.6 | 2.2 | 2.4 |
専門分野Ⅱ | 2.4 | 2.7 | 1.9 | 2.5 |
統合分野 | 2.0 | 3.1 | 2.3 | 3.1 |
全体 | 2.4 | 2.9 | 2.4 | 2.8 |
新カリキュラム
分野 | 令和5年度 |
基礎分野 | 3.5 |
専門基礎分野 | 2.7 |
専門分野 | 2.2 |
全体 | 2.5 |