採用までの流れ
採用までの流れ、実績、採用に関するパンフレットなどをご紹介いたします。
総合職採用までの流れ(2025年度)
※2025年度総合職試験(院卒者・大卒程度)の試験日程及び官庁訪問の実施方法などについては、
人事院ホームページをご確認ください。
官庁訪問の実施方法、予約手順については、各職種のぺージをご覧ください。
総合職事務系区分
総合職技術系区分/人間科学系
総合職技術系区分/数理系
総合職技術系区分/技術系
総合職技術系区分/薬学系
-
012024年
12月25日受験案内をHPに掲載
-
022025年
2月3日~2月25日インターネットによる
受験申し込み -
032025年
3月16日第1次試験
-
042025年
3月31日第1次試験
合格発表 -
052025年
4月13日第2次試験(筆記)
-
062025年
4月21日~5月16日第2次試験
(政策課題討議・人物) -
072025年
5月30日最終合格発表
-
082025年
6月11日官庁訪問
-
092025年
10月1日採用内定
-
102026年
4月1日採用
一般職採用までの流れ(2025年度)
※2025年度一般職試験(大卒程度・高卒程度)の日程及び官庁訪問の実施方法などについては、
人事院ホームページもご確認ください。
一般職(大卒程度)
-
012025年
2月3日受験案内をHPに掲載
-
022025年
2月20日~3月24日インターネットによる
受験申し込み -
032025年
6月1日第1次試験
-
042025年
6月25日第1次試験
合格発表 -
052025年
7月2日~官庁訪問
※土日祝除く -
062025年
7月9日~7月25日第2次試験(人物)
-
072025年
8月12日最終合格発表
-
082025年
10月1日採用内定
-
092026年
4月1日採用
一般職(高卒程度)
-
012025年
5月7日(予定)受験案内をHPに掲載
-
022025年
6月13日~6月25日インターネットによる
受験申し込み -
032025年
9月7日第1次試験
-
042025年
10月9日第1次試験
合格発表 -
052025年
10月9日~(予定)官庁訪問
※土日祝除く -
062025年
10月15日~10月24日第2次試験(人物)
-
072025年
11月18日最終合格発表
-
082025年
11月18日~採用内定
-
092026年
4月1日採用
採用までの流れは、大きく分けて、①業務説明会等による情報収集、②採用試験、③官庁訪問の3つからなっています。
- ①業務説明会等による情報収集
-
厚生労働省は、「ゆりかごから墓場まで」という言葉に象徴されるように、人々の一生に寄り添う最も身近な行政分野を担当しており、医療・介護、年金、雇用・労働、福祉などの幅広い分野の課題に挑戦しています。
職務内容や職場の雰囲気を紹介するため、各種業務説明会や若手職員との座談会、個別相談会などの様々なイベントを開催しています。詳しくは説明会情報をご覧ください。
- ②採用試験
-
人事院のホームページから該当する試験区分の受験案内を閲覧し、申込みを行ってください。
詳しくはこちらをご覧ください。
申込期間は限られていますので、期間内に必ず申込手続きを行ってください。
- ③官庁訪問
-
「合格=採用」ではありません。厚生労働省を訪問し、採用面接を受けて採用の内定を得る必要があります。
官庁訪問は、職員との面接を通して厚生労働行政に関する知識を深める場であるとともに、試験合格後の採用に向けて自己PRを行う重要な機会となります。
詳しくはこちらをご覧ください。
技官採用までの流れ
各区分の採用までの流れは、以下をご覧ください。
採用実績
厚生労働省では、女性職員の採用について、男女共同参画基本計画等に基づき積極的に取り組んでいます。
総合職採用実績
試験区分 (採用年度) |
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 |
---|---|---|---|---|---|
事務系 | 36(15) | 38(16) | 35(16) | 36(19) | 36(19) |
人間科学 | 5(2) | 5(2) | 5(3) | 4(1) | 3(2) |
数理系 | 3(0) | 5(1) | 5(0) | 7(0) | 7(0) |
技術系 | 7(3) | 6(2) | 6(3) | 5(4) | 10(5) |
薬学系 | 9(4) | 8(4) | 7(2) | 9(3) | 8(5) |
- ※旧Ⅰ種試験からの採用実績を含む。
- ※令和2年度の事務系については、経験者採用試験を含めると、39(15)となる。
- ※令和3年度の事務系については、経験者採用試験を含めると、39(16)となる。
- ※令和5年度の事務系については、経験者採用試験を含めると、37(20)となる。
- ※( )は女性の採用数
一般職採用実績
試験区分 (採用年度) |
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 |
---|---|---|---|---|---|
行政区分 /厚生行政(大卒) |
62(29) | 62(23) | 62(29) | 84(41) | 97(43) |
行政区分 /厚生行政(高卒) |
- | - | - | 10(5) | 13(8) |
行政区分 /労働行政 |
32(9) | 46(19) | 41(13) | 38(19) | 39(20) |
デジタル・電気 ・電子区分 |
1(1) | 2(0) | 3(1) | 4(0) | 1(1) |
- ※R4年度試験から電気・電子・情報区分はデジタル・電気・電子区分に改称
- ※( )は女性の採用数
技官採用実績
試験区分 (採用年度) |
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 |
---|---|---|---|---|---|
医系技官 | 17(6) | 17(6) | 9(3) | 16(4) | 12(2) |
獣医系技官 | 1(0) | 4(3) | 3(2) | 4(1) | 1(0) |
看護系技官 | 4(4) | 5(4) | 4(3) | 6(6) | 6(5) |
栄養系技官 | 6(5 | 3(2) | 3(2) | 1(1) | 3(3) |
営繕技官 | - | - | - | - | - |
- ※( )は女性の採用数
採用パンフレット
該当する区分のリンクから、採用パンフレットページへ遷移しご覧ください。