担当 |
厚生労働省大臣官房統計情報部 賃金福祉統計課長 新宅 友穂 同産業労働調査官 金森 照子 電話03(5253)1111 内線7662 ダイヤルイン 03(3595)3147 |
賃金の改定を実施しない企業割合は引き続き上昇 |
−平成13年賃金引上げ等の実態に関する調査結果速報−
I 調査の概要
1 | 調査の目的 賃金引上げ等の実態に関する調査は,民間企業(労働組合のない企業を含む。)における賃金の改定額,賃金の改定率,賃金の改定方法,賃金の改定を取り巻く事情等,賃金の改定の構造を明らかにするとともに,賃金の改定の企業経営への影響等を把握することを目的として,昭和44年以降毎年実施しており,今回の調査は第33回目に当たる。 |
|||||||||||
2 | 調査の対象企業 調査の対象は,次の範囲に属する企業から産業及び企業規模別に抽出した3,167企業である。
本速報は,このうち,常用労働者100人以上の企業(対象企業数2,628社,回答1,781社,回収率67.8%)のみについてのものである。 | |||||||||||
3 | 調査の対象期間 原則として,平成13年1月から12月までの1年間(ただし,労働条件改定の話合いに関する事項は,平成12年10月から平成13年9月までの1年間)。 | |||||||||||
4 | 調査の実施時期及び方法 平成13年9月に郵送調査により実施した。 |
【骨子】
|
(注)1) | 1人当たり平均賃金の改定額及び改定率には、個別賃金方式のみで回答された賃金の改定額及び改定率を含めて集計している。 |
2) | 統計表に用いてある符号の表示は、次のとおりである。 「−」印は該当数値が得られないもの、「…」印は調査あるいは集計していないものをそれぞれ表している。 |
3) | 賃金の改定については、別紙2参照。 |