ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 年金 > 年金・日本年金機構関係 > 公的年金制度の概要 > 教えて!公的年金制度 公的年金制度はどのような仕組みなの?
教えて!公的年金制度 公的年金制度はどのような仕組みなの?
公的年金制度はどのような仕組みなの? |
現役世代が払った保険料を高齢者に給付する、「世代間での支え合い」の仕組み | |
公的年金制度は、いま働いている世代(現役世代)が支払った保険料を仕送りのように高齢者などの年金給付に充てるという「世代と世代の支え合い」という考え方(これを賦課方式といいます)を基本とした財政方式で運営されています(保険料収入以外にも、年金積立金や税金が年金給付に充てられています)。 また、日本の公的年金制度は、「国民皆年金」という特徴を持っており、20歳以上の全ての人が共通して加入する国民年金と、会社員が加入する厚生年金などによる、いわゆる「2階建て」と呼ばれる構造になっています。 具体的には、自営業者など国民年金のみに加入している人(第一号被保険者)は、毎月定額の保険料を自分で納め、会社員や公務員で厚生年金や共済年金に加入している人(第二号被保険者)は、毎月定率の保険料を会社と折半で負担し、保険料は毎月の給料から天引きされます。専業主婦など扶養されている人(第三号被保険者)は、厚生年金制度などで保険料を負担しているため、個人としては保険料を負担する必要はありません。老後には、全ての人が老齢基礎年金を、厚生年金などに加入していた人は、それに加えて、老齢厚生年金などを受け取ることができます。 このように、公的年金制度は、基本的に日本国内に住む20歳から60歳の全ての人が保険料を納め、その保険料を高齢者などへ年金として給付する仕組みとなっています。 |
- ライフコース別にみた公的年金の保障 [93KB]
- 現行年金制度の財政方式 [636KB]
次に公的年金はどのようなときに受け取れるのか見てみましょう
- Q1 なぜ公的年金制度は必要なの?
- Q2 公的年金制度はどのような仕組みなの?
- Q3 年金はどのようなときに受け取れるの?
- Q4 少子高齢化にどのように対応しているの?
※上記コンテンツは、国民の皆さまに分かりやすくするため一部情報を簡略化しています。あらかじめご了承ください。
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 年金 > 年金・日本年金機構関係 > 公的年金制度の概要 > 教えて!公的年金制度 公的年金制度はどのような仕組みなの?