研修会について
介護ロボットプラットフォーム事業では、今年度研修を計画している相談窓口が複数ございます。
直近で開催される申し込み可能なセミナー
相談窓口 | 研修会名 | 日時 | 開催方式 |
---|---|---|---|
(公財)いきいき岩手支援財団 岩手県高齢者総合支援センター | いわて働きやすい介護現場サポートセミナー&介護ロボット等展示会 | 令和7年2月18日(火) 11:00~16:00 |
現地+オンライン |
(公財)介護労働安定センター鳥取支部 | モデル介護事業所における生産性向上の取り組みに対する伴走支援「成果報告会」 | 令和7年2月19日(水) 10:00~12:00 |
現地+オンライン |
(公財)介護労働安定センター熊本支部 | 介護現場の生産性向上に向けた 伴走支援事例発表及び事業所交流会介護ロボットICT機器導入・活用普及のための研修会(第3回目) | 令和7年2月20日(木) 13:30~15:30 |
現地 |
介護テクノロジー・業務改善支援センター福井・石川 | 介護事業所における生産性向上の取組み「伴走支援モデル事業所 成果報告会」 | 令和7年2月21日(金) 13:00~16:00 |
現地+オンライン |
(公財)介護労働安定センター香川支部 | 第3回介護ロボット導入普及のための研修会開催のご案内 ~モデル事業所取組み事例発表~ | 令和7年2月26日(水) 13:30~15:30 |
現地 |
(公財)いきいき岩手支援財団 岩手県高齢者総合支援センター
研修会名 | いわて働きやすい介護現場サポートセミナー&介護ロボット等展示会 |
---|---|
日時 | 令和7年2月18日(火)11:00~16:00 |
開催方式 | 現地+オンライン開催 ※現地:ホテルメトロポリタン盛岡 本館4階(〒020-0034 盛岡市盛岡駅前通 1 番 44 号) |
概要 | 11:00~16:00 介護ロボット・ICT展示会 12:20~16:00 セミナー:行政説明・実践報告・講演・実践事例発表 11:00~12:00 相談会 ※詳細は以下のチラシをご参照ください。 いわて働きやすい介護現場サポートセミナー概要 セミナーチラシ |
定員 | 現地100名、オンライン100名(先着順) |
申込 |
下記 URLへお申し込みください。 https://forms.gle/qv8hDUXthTQZ5cYe7 |
お問い合わせ | (公財)いきいき岩手支援財団 岩手県高齢者総合支援センター TEL:019-625-7490 |
(公財)介護労働安定センター鳥取支部
研修会名 | モデル介護事業所における生産性向上の取り組みに対する伴走支援「成果報告会」 |
---|---|
日時 | 令和7年2月19日(水)10:00~12:00 |
開催方式 |
現地+オンライン開催 ※現地:エースパック未来中心 セミナールーム3 |
概要 | 1.開会 挨拶
公益財団法人介護労働安定センター鳥取支部 支部長 松本 篤己 氏 2.講演「介護現場の生産性向上に取り組むための考え方とポイント」 株式会社TRAPE 代表取締役 鎌田 大啓 氏 3.事業所による取り組み事例報告 ・特別養護老人ホームすこやか ・特別養護老人ホーム博愛苑 ・特別養護老人ホーム江美の郷 4.アドバイザーと事業所の対談 参加者さまからの質疑応答 5.今回の取り組みに対する まとめ 株式会社TRAPE 代表取締役 鎌田 大啓 氏 6.閉会 挨拶 公益財団法人介護労働安定センター鳥取支部 支部長 松本 篤己 氏 |
定員 | 100名 |
申込 |
申込方法の詳細は以下のチラシをご参照ください。 成果報告会チラシ |
お問い合わせ | 公益財団法人 介護労働安定センター鳥取支部 〒680-0846 鳥取市扇町116田中ビル 2 号館 2 階 TEL:0857-21-6571 FAX:0857-21-6572 |
(公財)介護労働安定センター熊本支部
研修会名 | 介護現場の生産性向上に向けた 伴走支援事例発表及び事業所交流会介護ロボットICT機器導入・活用普及のための研修会(第3回目) |
---|---|
日時 | 令和7年2月20日(木)13:30~15:30 |
開催方式 | 現地開催 ※KKRホテル熊本 有明・不知火(熊本県熊本市中央区千葉城町3-31) |
概要 | 1. 介護ロボットプラットフォーム事業の伴走支援事業所の事例発表(熊本市3事業所) 2. 交流会〈情報交換会〉※テーマ:生産性向上 ※詳細は以下のチラシをご参照ください。 研修会チラシ |
定員 | 60名 |
申込 |
申込方法の詳細はホームぺージをご参照ください。 https://www.kaigo-center.or.jp/shibu/kumamoto/info/2024/14333.html |
お問い合わせ | 公益財団法人 介護労働安定センター熊本支部 熊本市中央区花畑町1-1 大樹生命熊本ビル 2F TEL:096-351-3726 FAX:096-351-3756 E-mail:kumamoto@kaigo-center.or.jp |
介護テクノロジー・業務改善支援センター福井・石川
研修会名 | 介護事業所における生産性向上の取組み「伴走支援モデル事業所 成果報告会」 |
---|---|
日時 | 令和7年2月21日(金)13:00~16:00 |
開催方式 |
現地+オンライン開催 ※現地:石川県地場産業振興センター本館2階第2研修室 |
概要 | 1. 講演「介護現場の生産性向上に取組むための課題の整理のポイント~取組みを成功させるために重要な準備8割について~」 2. 伴走支援モデル事業所における実践報告 3. トークセッション ※詳細は以下のチラシをご参照ください。 成果報告会チラシ |
定員 | 現地会場80名、オンライン100名 |
申込 |
申込方法の詳細はホームぺージをご参照ください。 https://www.kaigo-center.or.jp/shibu/ishikawa/info/2024/14334.html |
お問い合わせ | 公益財団法人 介護労働安定センター石川支部 TEL: 076-260-1561 FAX: 076-260-1562 E-mail:ishikawa@kaigo-center.or.jp |
(公財)介護労働安定センター香川支部
研修会名 | 第3回介護ロボット導入普及のための研修会開催のご案内 ~モデル事業所取組み事例発表~ |
---|---|
日時 | 令和7年2月26日(水)13:30~15:30 |
開催方式 | 現地開催 ※サンポートホール高松 61会議室 |
概要 | 第一部: ・介護事業所における生産性向上の取組について ・令和6年度モデル事業(伴走支援)3先の取組発表 ①老人保健施設サンフラワー ②老人保健施設松寿荘 ③定期巡回ステーションりあん 第二部: ・モデル事業所との意見交換会 |
定員 | 100名(先着順) |
申込 |
申込方法の詳細は以下のチラシをご参照ください。 研修会チラシ |
お問い合わせ | 公益財団法人 介護労働安定センター香川支部 高松市寿町1丁目3番2号日進高松ビル6階 TEL:087-826-3907 E-mail:Kagawa@kaigo-center.or.jp |
とちぎ福祉プラザモデルルーム 介護ロボット相談・活用センター
おかげさまで2024年10月24日(木)の研修会は無事終了いたしました。 ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(公財)介護労働安定センター山口支部 介護ロボット・ICT相談窓口
おかげさまで2024年7月26日(金)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(公財)介護労働安定センター茨城支部 介護ロボット・ICT相談窓口
おかげさまで2024年7月9日(火)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(福)埼玉県社会福祉協議会 介護すまいる館
おかげさまで2024年2月2日(金)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。