ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 広報誌「厚生労働」
広報誌「厚生労働」
医療・介護・福祉・年金・労働・子育て支援 暮らしに密着した施策・情報をわかりやすく!
2017年3月号(3月1日発売)
医療、介護、福祉。 年金、子ども・子育て支援。 労働環境の整備や雇用対策。 厚生労働省では、「国民生活の保障・向上」と「経済の発展」をめざして、幅広い政策に取り組んでおります。 いずれも私たち国民の暮らしに関わりの深いテーマばかりです。
厚生労働省の広報誌『厚生労働』は、これらの政策が今後どう変わるのか、私たちの暮らしにどんな影響を及ぼすのか、さまざまな制度をどのように活用すればいいのか、わかりやすく具体的にお伝えします。

- 毎月1回、1日発行
- 体裁:A4版、64頁(カラー8頁、2C56頁)
- 定価:648円(税込)
- 年間購読料:7,776円(税込・送料サービス)
- 発行・発売:(株)日本医療企画
- 編集協力:厚生労働省
- 問い合わせ先:(株)日本医療企画
- 電話:03-3256-2862
- http://www.jmp.co.jp/hlw/
今月の広報誌『厚生労働』 目次(概要)
目次の詳細はこちら (PDF [245KB])
- MHLW TOP INTERVIEW 小芝風花さん(女優)
- 今月の特集:障害者総合支援法を改正しました
みんなが活躍する地域を共につくる(PDF [961KB]) - 医療・介護・福祉・子育て支援 etc.「地方の挑戦」:龍ケ崎市(茨城県)
- 海外情報:【国際連合】国連代表部における仕事
【アメリカ】アメリカ医療保険制度改革の動向 - 今月のニュース
- (1)財形を始めてみませんか?〜従業員の福利厚生の充実を図りましょう!〜
- (2)スマートフォンで労働法制の基礎を学べるe-ラーニングの運用を開始しました
〜「e-ラーニングでチェック!今日から使える労働法〜Let's study labor law〜」のご紹介〜 (PDF [350KB]) - (3)年金の受給資格期間が10年になります
- (4)「資格期間が10年に満たない場合でも年金を受け取れる可能性があります(PDF [201KB])
- (5)3月は自殺対策強化月間です(PDF [275KB])
- (6)4月2日は世界自閉症啓発デー、4月2〜8日は発達障害啓発週間です
- (7)「グッドキャリア企業アワード2016表彰式」を開催しました!
- TOPICS:ハロートレーニング〜ものづくりを支える訓練施設を知っていますか?〜
- 「介護離職ゼロ」の実現に向けて:小規模多機能型居宅介護事業所ユアハウス弥生(東京都)
- 未来につなげる子育て支援:子育てスタート応援券(東京都練馬区)
- 我が社のイクメン:岸本大輔さん(リコーリース株式会社)
- ハンディと共に生きる:岩本友規さん
- ニッポンの仕事再発見:機械式時計組立・修理工 平賀聡さん(PDF [818KB])
- 輝け! 医療の星:川場美恵さん(公立松任石川中央病院看護部看護師)
広報誌『厚生労働』3月号の誌面の一部をホームページで公開しました。ご覧いただけるのでは以下の項目です。
-
今月の特集:障害者総合支援法を改正しました
みんなが活躍する地域を共につくる(PDF [961KB]) - 今月のニュース&インフォメーション
- ニッポンの仕事再発見:機械式時計組立・修理工 平賀聡さん(PDF [818KB])
ご購読 ※発行元の(株)日本医療企画のホームページへリンクします
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。