ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > こどものページ > 厚生労働省では、8月1日、2日に「平成30年度 こども霞が関見学デー」を開催します!

厚生労働省では、8月1日、2日に「平成30年度 こども霞が関見学デー」を開催します!

厚生労働省「こども霞が関見学デー」とは?

 「こども霞が関見学デー」は、各府省庁が連携し、省庁見学や体験活動などを通じて子どもたちが夏休みに広く社会を知るきっかけとなることを目的に、毎年実施しているものです。
 厚生労働省では、「夏だ!試して、遊んで、学べる2日間」のキャッチフレーズのもと、夏休みの自由研究にも役立つ28のプログラムを実施します。

開催日時・場所

【日程】 平成30年8月1日(水)、2日(木) 両日とも各10時〜16時まで
【開催場所】 東京都千代田区霞が関1−2−2 中央合同庁舎5号館
地図 https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/
イベント当日のご来館の際は、公共交通機関をご利用ください。
【対象者】 全国の小・中学生・幼児等(原則として保護者同伴)
【受付場所】 同館1階 東側ロビー
【受付時間・方法】 両日とも各日10時〜15時45分の間までに受付場所にお越しください。
受付の際に、プログラムのパンフレットとパスポート(霞が関こども旅券)をお渡しします。
なお、他省庁でパスポートを受け取っている方は、プログラムのパンフレットのみお渡しします。

プログラムの内容

 プログラムは、「事前予約型プログラム」と「自由参加型プログラム」のプログラムに分かれています。
 年齢別のプログラム一覧は、こちら [127KB]をご覧ください。

事前予約型プログラム

【実施日程等】 詳しくは、イベント毎の「PDF」をご覧ください。

1 厚生労働大臣とお話ししよう![PDF] [405KB]

 加藤勝信厚生労働大臣が、厚生労働省の役割やお仕事についてお話します。普段気になっていることを大臣へ直接聞いちゃおう。
大臣室での記念撮影も予定しています。

  •  【対象年齢】小学生、中学生
  •  【実 施 日】8月1日
  •  応募は締め切らせていただきました。

2 保育園の先生のお仕事を体験してみよう[PDF] [257KB]

 保育室にて、紙芝居の読み聞かせやお散歩、おもちゃ作りなど、保育園の先生のお仕事を体験します。

  •  【対象年齢】小学4〜6年生
  •  【実 施 日】8月1日、2日(両日ともに10時〜11時10分)
  •  応募は締め切らせていただきました。

3 きみも職人に!考えながらつくる ものづくり体験教室 [PDF] [456KB]

〜ものづくりのプロといっしょに、キラキラかがやく光ファイバーアートやミニシェードランプをつくろう〜

 親子で「ペットボトルを使った光ファイバーアート」や「紙コップスピーカー」、「ミニシェードランプ」、カラフルな「だるま」を製作し、ものづくりの楽しさを学べる体験教室を行います。

<ペットボトルと光ファイバーでつくる きらきら光るアート作品をつくろう>

  •  【対象年齢】未就学児、小学1〜4年生
  •  【実 施 日】8月1日
  •  応募は締め切らせていただきました。

<コイルと磁石でつくる 紙コップスピーカー>

  •  【対象年齢】小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日
  •  応募は締め切らせていただきました。

<和紙と竹ひごでつくる ミニシェードランプ>

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日
  •  応募は締め切らせていただきました。

<きれいに塗れるかな?カラフルだるま>

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日
  •  応募は締め切らせていただきました。

4 野菜をおいしく食べて元気になろう [PDF] [104KB]

〜食べ物はかせになろう!〜

 栄養の先生が、おいしい野菜の食べ方などの体験授業を行います。
 8月2日(木)のスペシャルゲストとして、第1回と第2回に『ANZEN漫才のみやぞんさんとあらぽんさん』が登場します。

「野菜をおいしく食べて元気になろう」のイメージ画像

  •  【対象年齢】未就学児、小学生
  •  【実 施 日】8月1日、2日
  •  応募は締め切らせていただきました。

<一部、自由参加プログラムがあります>
 食物エネルギーを表示できる機械を使って、目に見えない栄養素や自分にあった食事量、食べ方など栄養について学べます。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生
  •  【実 施 日】8月1日、2日

5 戦争の語り部から学ぶ 平和の大切さ [PDF] [177KB]

〜原爆の被爆体験を聴いて、核兵器の怖さと平和の大切さを知ろう〜

 戦争中に広島と長崎に落とされた原子爆弾の被爆者の体験談を聴いて、戦争のない平和な世界を伝えます。

  •  【対象年齢】小学3〜6年生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月2日
  •  応募は締め切らせていただきました。

6 世界で一番長い道「セサミストリート」でみんなの夢を描こう![PDF] [263KB]

 ジュリアと一緒に多様性と自分の将来を考えるワークショップ

 セサミストリートのジュリアと一緒にたくさんの考え方や夢があること、そして夢に向かって計画を立て行動することを学びます。

  •  【対象年齢】<第1回>未就学児〜小学4年生
    •    <第2回>小学5年生〜中学生
    •    <第3回>小学1〜4年生
  •  【実 施 日】8月1日
  •  応募は締め切らせていただきました。

7 補助犬(ほじょ犬)ってなぁに? [PDF] [404KB]

〜盲導犬・聴導犬・介助犬がくるよ〜

 目や耳や手足に障害のある方の生活をお手伝いする「盲導犬」「聴導犬」「介助犬」のお仕事を学びます。

  •  【対象年齢】小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月2日
  •  応募は締め切らせていただきました。

8 くすりができるまでの流れを知ろう[PDF] [406KB]

〜治験(ちけん)ってなんだろう?〜

 お薬ができるまで、どのようなことが行われているか自由研究ノートを使って学びます。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生
  •  【実 施 日】8月1日、2日
  •  【応募締切】応募は締め切らせていただきました。

<一部、自由参加プログラムがあります>
 お薬ができるまでの流れが学べるスタンプラリーを行います。スタンプラリーで全て押せたらステキな記念品をプレゼント!
マスコットキャラクターのちけん君も登場します。(写真撮影可)
 未就学児向けに輪投げ、折り紙、ぬり絵のコーナーもあります。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生
  •  【実 施 日】8月1日、2日

9 くすりはどうやって働くのかな?化学実験してみよう! [PDF] [419KB]

身の回りの物を使って、薬がどうやって働くのか化学実験を行います。

  •  【対象年齢】小学生、中学生
  •  【実 施 日】8月1日、2日
  •  【応募締切】応募は締め切らせていただきました。

<一部、自由参加プログラムがあります>
 化学実験の器具を直接触れるコーナーがあります。

  •  【対象年齢】小学生、中学生
  •  【実 施 日】8月1日、2日

自由参加型プログラム

10.アイディアいっぱい、危険を無くすお仕事体験

〜高い所でも安心して仕事ができる「安全帯」の体験〜

 高いところでも安心して仕事ができる「安全帯」や熱中症予防のためのクールベスト、化学物質等から体を守る防ご服を着て、働く場所に存在する危険と対策を学びます。

  •  【対象年齢】小学3〜6年生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

11.戦中・戦後のくらしを学ぼう!

〜読んで・見て・遊んで・体験しよう〜

 戦中・戦後の生活を映像や写真、雑誌、米つき体験などを通して学びます。また、けん玉、あやとり、すごろく、折り紙、ヨーヨーつりなど、その時代の子どもたちがどんな遊びをしていたか体験できます。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

12.戦争でけがや病気になった人とその家族のくらしを知ろう

 戦傷病者とその家族が体験した戦中・戦後の状況を、戦傷病者である「水木しげるさん」や「上田毅八郎さん」の作品や映像などを通して学びます。水木しげるさんの「ゲゲゲの鬼太郎」のぬり絵コーナーもあります。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

13.育児ってこんなに大変なんだ!おなかに赤ちゃんがいる生活を体験してみよう

〜家事や育児に挑戦してみよう〜

 妊婦体験ジャケットを着て、赤ちゃんの重さを感じながら家事をしてみよう。お風呂に入れるなど赤ちゃんのお世話ができる育児体験を通して、男女が協力して家事・育児を行う大切さを学びます。ぬり絵コーナーもあります。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

14.最新「カイゴロボット」で変わる介護の未来を体験しよう

〜介護ロボットのひみつを探る!〜

 おじいさん、おばあさんの生活を支える介護ロボット。日々新しいロボットが開発されており、お家や施設での介護が変わりつつあります。
 最新の介護ロボットに触って、なぜその介護ロボットが作られたか、そのヒミツが学べます。

  •  【対象年齢】小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

15.食べ物の安全をチェックしてみよう

 食べ物の安全がどのように守られているか、クイズなどで学びます。外国から日本へ入ってきた食べ物のチェック体験や手洗いチェッカーを使って、正しい手洗い方法を学べます。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

16.”おいしい水”あります! 水道水とミネラルウォーターを飲み比べてみよう!!

〜日本各地のおいしい水をプレゼント!〜

 水道水とミネラルウォーターの飲み比べや水のたびクイズ、水道管を色んな形に組み立てて遊んだり、地震に強い水道管に触れてみよう。
 水滴くんの登場も予定しています。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

17.人の命を救う、最先端の「医療機器」に触ってみよう

 病気になったり、けがをした時に活やくする最先端の医療機器を体験できます。

  •  【対象年齢】小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

18.おうちで治療するための機械を使ってみよう!

 おじいさん、おばあさんや障害のある子などが、お家で使っている医療機器(電動ベットなど)を体験できます。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

19.白衣を着ていろんな検査をしてみよう

 白衣を着て血液やおしっこの検査をしたり、血液の仕組みや働きを顕微鏡などを使って学びます。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

20.お口をきたえて健康なからだを目指そう

〜吹き戻し・スポーツ吹き矢で楽しくお口まわりのトレーニング〜

 口を動かすことは、体の健康につながります。
 吹き戻しやスポーツ吹き矢を使って、楽しく遊びながら、口のまわりのトレーニングを行います。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

21.危険な薬物をやっつけろ!ゲームをしながら楽しく学ぼう!

STOP the 薬物!〜断る勇気が未来をつくる〜

 クイズやシューティングゲームなどをしながら、薬物の危険性や正しい知識を学びます。

  •  【対象年齢】小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

22.キャラバンカーで危険な薬物の怖さを学ぼう

〜薬物の乱用はダメ。ゼッタイ。〜

 薬物の危険性を勉強できるキャラバンカーが駐車場に登場!薬物標本、パソコンゲーム、DVD映像、立体映像ゲームなどが体験できます。
 見学いただいた方には、記念写真をプレゼント!

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日(※実施時間は両日15時まで)

23.楽しく学ぼうキッズ献血とくすりの世界

〜献血の仕組みやおくすりの使い方を学ぼう〜

 薬の正しい使い方を勉強できるクイズやゲーム、薬局の薬剤師さんのお仕事体験、献血の仕組みや大切さを学べる献血体験ができます。
 「けんけつちゃん」の着ぐるみとの記念撮影も予定しています。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

24.パズルと塗り絵で学ぶ、肝臓(かんぞう)のはたらきや病気

〜知って、肝炎プロジェクト 肝臓ってなんだろう?〜

 体で一番大きな「肝臓」のはたらきとその病気である「肝炎」について、パズルやぬり絵を使って学びます。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

25.ちびっこ記者の誕生!臓器移植(ぞうきいしょく)で助かる命

 臓器の名前や役割、移植を受けた人や提供した人の気持ちについて、記者になって取材をしよう。
 人口補助心臓の機械が実際に動いている様子も体験できます。着ぐるみも登場する予定です。

  •  【対象年齢】小学3〜6年生、中学生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

26.白衣で体験 血液のはたらきを知って、病気の人を助けよう!

 アニメ「ぞうけつおかん」やマンガ「ぞうけつおかん」から造血幹細胞(ぞうけっかんさいぼう)の仕組みを学ぼう。
 来場記念に「こどもドナーカード」とマンガ「ぞうけつおかん」をプレゼント。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

27.仕事のルールをまんがで学ぼう!

 大人になって働くときに、守らなければならないルールをマンガを使って学びます。
 来場記念にマンガ「これってあり?まんが 知って役立つ労働法」をプレゼント!

  •  【対象年齢】小学3〜6年生、中学生、高校生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

28.遊んで学べる児童館がやってくる!

 バルーンアート、エコバッグ作り、赤ちゃん人形体験など児童館での遊びの体験ができます。

  •  【対象年齢】未就学児、小学生、中学生
  •  【実 施 日】8月1日、8月2日

厚生労働省と環境省にて、合同スタンプラリーを行います。

 イベント開催中に、厚生労働省と環境省のそれぞれのイベントブースを回って、ステキなプレゼントをゲットしよう!
 スタンプは、全部で5つ。会場のどこかに隠されたスタンプを見つけよう!
 なお、プレゼントには、数に限りがございますので無くなり次第終了とさせていただきます。

エリアマップ

 エリアマップはこちらをご覧ください。


「エリアマップ」のイメージ画像

乳幼児をお連れの方、ベビーカー・車いすをご利用の方へ

  • 「乳幼児をお連れの方、ベビーカー・車いすをご利用の方」はこちらをご覧ください
  • おむつ交換ができるトイレ(本館1階、2階)を設置しています。
  • 授乳室の用意がございますので、ご利用ください。
  • 障害者用のトイレが設置されています。(本館1階、2階、講堂横)
  • ベビーカー、車いすをご利用される方で、講堂から外会場(駐車場、仮設会議室)へ移動される方のスロープがあります。

「乳幼児をお連れの方が利用する施設マップ」のイメージ画像

備考

  1. (1)各プログラムについては、予告なく、変更・中止となる可能性があります。
  2. (2)各プログラムの模様は、報道による取材、イベント風景の撮影のほか、後日、厚生労働省ホームページや広報誌、SNSなどへ掲載(写真や動画等)を予定しておりますので、あらかじめご了承ください。
  3. (3)当日は、公共交通機関をご利用ください。
  4. (4)当日は、熱中症対策のため、水分補給を行うなど対応をお願いします。
  5. (5)当日は、お子様がけがや迷子とならないよう、保護者の方が目を離さないようにお願いします。
  6. (6)当日は、貴重品などのお荷物をお預かりすることはしておりませんので、各自で管理を行っていただきますようお願いします。
  7. (7)ゴミは、各自でお持ち帰りくださいますようお願いします。
  8. (8)歩きスマホ及び携帯ゲーム等のご利用はおやめください。

昨年の様子

お問い合わせ先

厚生労働省大臣官房総務課広報室
電話:03-5253-1111(内線7141)


PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > こどものページ > 厚生労働省では、8月1日、2日「平成30年度こども霞が関見学デー」を開催します!

ページの先頭へ戻る