ホーム > 統計情報・白書 > 各種統計調査 > 厚生労働統計一覧 > 家庭の生活実態及び生活意識に関する調査 > 2025(令和7)年家庭の生活実態及び生活意識に関する調査 ご協力のお願い
2025(令和7)年家庭の生活実態及び生活意識に関する調査 ご協力のお願い
ご協力のお願い
2025(令和7)年家庭の生活実態及び生活意識に関する調査を実施します。
調査対象に選ばれた世帯に、6月下旬頃から調査員が伺いますので
調査員が伺った際には、調査へのご協力・ご回答をお願いいたします。
家庭の生活実態及び生活意識に関する調査とは
オンライン調査システムをご利用ください
オンラインでの回答は、「政府統計オンライン調査総合 窓口」から可能です。
「政府統計オンライン調査総合窓口」はこちらからhttps://www.e-survey.go.jp/
※オンライン調査を実施していない自治体もありますので、福祉事務所や統計調査員へお問い合わせください。
●わかりやすい動画はこちら
●オンライン回答の詳細な手順については、以下の手引きをご覧ください。
【一般世帯用】
【社会保障生計調査世帯用】
調査スケジュール
【一般世帯(国民生活基礎調査後続分)】
調査票の配布 令和7年7月上旬
調査票の提出期限 調査員へ提出する場合は、令和7年7月下旬
オンラインで提出する場合は、一次締切が令和7年7月17日(木)
最終締切が令和7年8月20日(水)
郵送で提出する場合は、令和7年8月29日(金)必着
【社会保障生計調査世帯】
調査票の配布 令和7年6月下旬
調査票の提出期限 調査員へ提出する場合は、令和7年8月上旬
オンラインで提出する場合は、令和7年8月20日(水)
郵送で提出する場合は、令和7年8月29日(金)必着
調査対象となったみなさまへ
●回答内容の秘密は守られます
・ 調査に携わる者(調査員や自治体職員)には、統計法により守秘義務(職務上知り得た秘密を漏らしたり、盗用してはならないこと)が課されています。
・ 回答内容は、統計を作成するためだけに使用され、統計以外の目的で使用することはありませんので、安心してお答えください。
●調査員は地方公務員です
・ 調査員は、調査の期間中、都道府県知事または市長・区長から任命された地方公務員です。(社会保障生計調査の対象世帯は、調査員またはケースワーカーがお伺いします。)
●コールセンターをご活用ください
ホーム > 統計情報・白書 > 各種統計調査 > 厚生労働統計一覧 > 家庭の生活実態及び生活意識に関する調査 > 2025(令和7)年家庭の生活実態及び生活意識に関する調査 ご協力のお願い