ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 子ども・子育て> 子ども・子育て支援> 児童虐待防止対策> 子どもの虐待防止推進全国フォーラム in みやぎ
子どもの虐待防止推進全国フォーラム in みやぎ
厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と位置づけ、集中的な広報啓発活動を展開しています。
国民一人ひとりが児童虐待問題についての理解をより一層深め、主体的に関わりをもっていただくためのイベント「子どもの虐待防止推進全国フォーラム」を、 毎年実施しています。
今年度は、平成30年10月28日(日)に仙台国際センター(宮城県仙台市)において開催しました。
当日のプログラムや報告書、共催自治体である宮城県及び仙台市における「児童虐待防止推進月間」の取組についてご紹介します。
平成30年度(平成30年10月28日(日))実施 「子どもの虐待防止推進全国フォーラム in みやぎ」
- プログラム
全体版 | |||||
表紙 | 目次 | 開催概要 | 標語 | 基調講演 | |
第1分科会 | 第2分科会 | 第3分科会 | 第4分科会 | 展示 | 会場案内 |
- 報告書
全体版 | ||||||
表紙 | 目次 | 開催概要 | 展示・後援 | 挨拶 | 標語 | |
基調講演 | 第1分科会 | 第2分科会 | 第3分科会 | 第4分科会 | 全体会 | 裏表紙 |
共催自治体での「児童虐待防止推進月間」取組状況
- 宮城県・仙台市
「児童相談所全国共通ダイヤル189」の周知活動(仙台法務局、宮城県警察、仙台市、宮城県四者での合同開催) |
配布の様子 |
児童虐待防止推進月間における啓発活動の一環として、リーフレット等の各種啓発物を、JR東日本仙台駅にて配布しました。仙台・宮城観光PRキャラクター「むすび丸」、人権イメージキャラクター「人KENまもる君・人KENあゆみちゃん」も参加し、児童虐待防止について広く呼びかけました。 |
- 仙台市
「仙台リレーマラソン」への参加(仙台市児童相談所) |
![]() Tシャツデザイン ![]() 職員集合写真 |
仙台市陸上競技場をメインとした特設コース一周1.4kmを、たすきのリレーによって42.195kmの完走を目指す競技。 仙台市児童相談所では、今年初めて有志の職員でチームを組んで参加しました。リレーの際に着用しているTシャツは児童相談所若手職員の方がデザインしたものとなっております。 【仙台リレーマラソンホームページ】 http://spf-sendai.jp/event/relay/ |
過去のフォーラムプログラム及び報告書について
過去のフォーラムにおける当日プログラム及び報告書はこちらよりご覧いただけます。
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 子ども・子育て> 子ども・子育て支援> 児童虐待防止対策> 子どもの虐待防止推進全国フォーラム in みやぎ