MENU
長時間労働是正に向けた15の勘所
長時間労働是正に向けた
15の勘所
●●●●●●●
< 問題解決の勘所5 >
●●●●●●●
問 題

過小な工数、短すぎるプロジェクト期間

勘所5

見積もりは工数をかけて精度を高めるべし。

見積もりは工数をかけて精度を高めるべし。
背  景
システム開発の受注時には、仕様や要件が明確になっていない等のリスクが常にあります。
とくにITエンジニアは顧客のことを考えて、工数や開発期間を少なめに見積もりがちです。
この「過小な工数」や「短すぎるプロジェクト期間」の問題には多くのリスクが存在します。
特に「過小な工数」のプロジェクトではプロジェクトマネージャやメンバーに大きな負荷がかかります。
予定外の仕事(タスク)や手戻りが発生した場合でも、限られた工数のため要員の追加や外部委託などの方法で対応することが難しくなります。
そのため、メンバーの労働時間を長くすることで対応せざるを得なくなり、長時間労働を生むことになります。
問題はそれだけではありません。
予算の修正を依頼するなど顧客に迷惑をかけ、顧客との信頼関係にマイナスの影響を及ぼすことにもなってしまいます。
工数や開発期間の見積もりの精度を高めることの効果は、長時間労働を抑制するだけではありません。
当該プロジェクトを成功に導くとともに、長期的には顧客との良好な関係を築くことにつながります。
解決策
「過小な工数」や「短すぎるプロジェクト期間」の問題に対応するには、何にも増して見積もり精度を高めることが重要です。
以下は、そのための有効な施策です。
解決策1
見積もりの精度を高めるために、見積もりの作成に十分な工数をかけます。
解決策2
見積もりの精度を高めるために、社外にあるノウハウを活用します。
プロジェクト要件にかかる工数と工期の関係については、独立行政法人情報処理推進機構のまとめた「ソフトウェア開発データ白書」が参考になります。
解決策3
特に重要なプロジェクト案件では、品質も含めた見積もりの内容をチェックする社内体制とルールを明確にします。
それとともに、あらかじめ想定できるリスクを洗い出しておくことも重要です。
ヒントとなる取組事例
■TDI プロダクトソリューション株式会社の取組
組込系ソフトウェア開発では最初の見積もりが重要です。
特に要件が曖昧な場合には、要件定義から入り、かなり工数をかけて見積もり精度を高めます。
要件定義と設計開発を分けて契約することによりリスクヘッジすることも工夫しています。
■C社の取組
一定規模以上のプロジェクトや特定の注視プロジェクトについては、経営層、当該メンバー、部門長、アシュアランス室によるプロジェクトレビュー会議を設置し、見積もり段階から受注後は毎月レビューを実施します。
また、第三者監査体制に依頼してチェックしてもらうケースもあります。
■株式会社アイネットの取組
PMO(Project Management Office)体制を整備し、一定規模以上のプロジェクトについて、「プロジェクト報告書」に基づき発注からリリースまでの進捗状況を監視・監督します。
プロジェクトの状況は、進捗・予実・コスト等について定量的な基準値に基づき青信号、黄信号、赤信号(信号機と総称)によるアラートを出す仕組みを作っています。
アラートが出たプロジェクトは、PMOと部門が協力し、人員増強、顧客との折衝などの対応策をとっています。
©Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.