本文へ移動

その他・相談窓口

介護休業等を理由とする不利益取扱いの禁止

介護休業等を申出・取得したこと等を理由とする、解雇、雇止め、降格などの不利益な取扱いは禁止されています。

介護休業等に関するハラスメントの防止

介護休業等に関するハラスメントの防止措置を講ずることは、事業主の義務です。

介護休業等を理由とする不利益な取扱いの禁止やハラスメントの防止措置の詳細は、以下をご覧ください。

よくあるお問合せ

厚生労働省ホームページに、よくあるお問合せを掲載しています。

相談窓口

育児・介護休業法、仕事と介護の両立支援制度に関すること

円滑な介護休業取得や職場復帰等職場環境の整備に関すること

社会保険労務士等の資格を持つ「仕事と家庭の両立支援プランナー」が無料で訪問支援等を行います。

介護休業給付金に関するお問合せ

介護休業給付金についてはハローワークへお問い合わせください。

介護に関する相談など

高齢者の日常生活に関する困りごとや介護に関する相談など

お問合せ先:地域包括支援センター
介護事業所・生活関連情報検索(介護サービス情報公表システム)
介護サービス情報公表システムでは、地域包括支援センター、介護サービス事業所を検索できます。

介護に関する全般的な相談や介護保険を利用する場合の手続きなど

お問合せ先:市区町村の介護保険担当課
WAM NET(ワムネット)地域窓口

若年性認知症に関する相談など

お問合せ先:若年性認知症支援コーディネーター
若年性認知症コールセンター
若年性認知症コールセンターでは、若年性認知症や若年性認知症支援に関する相談窓口をまとめています。