島根県

募集人数
募集人数
若干名
業務内容
仕事内容
島根県庁、七つの保健所を主な勤務地として、県民や地域が抱える課題の解決に向け、関係団体との協力やデータの活用等を行い、地域保健の維持・向上に努めることで、県民が幸せに暮らせるよう尽力します。
(具体的な業務例:感染症対策、健康増進、災害対策、地域医療構想など)
雇用形態
雇用形態
常勤
勤務地
勤務場所
島根県内の行政機関(本庁、保健所等)に勤務(派遣)します。
勤務(派遣)先は県の人事により決定します。
勤務時間
勤務時間
【就業時間】 8:30~17:15
【休日】 完全週休二日制
【休暇】 夏季休暇、年末年始休暇、年次休暇(20日/年)等
年収の目安
年収の目安
給与は県の規程により支給されます。基本給のほか、初任給調整手当、地域手当、
医師手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当等の諸手当を支給します。
例:26歳 年俸1000万円程度。ただし、勤務地によって前後します。
応募資格
応募資格
次のいずれにも該当する者
⑴ 医師免許を取得している者
⑵ 初期臨床研修を修了している者又は選考実施年度3月に修了見込みの者
⑶ 上記⑴、⑵にかかわらず、次の各号のいずれかに該当する者は受験できません。
(ア)日本の国籍を有しない者
(イ)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(ウ)島根県の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(エ)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(オ)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者
(心神耗弱を原因とするもの以外)
選考方法
選考方法
面接による選考
学会への参加
学会への参加
応相談
臨床との兼業
臨床との兼業
応相談
大学教員との兼業
大学教員との
兼業
応相談
その他
その他
島根県は社会医学系専門医取得を積極的に支援しており、国立保健医療科学院、
産業医研修、結核研修など、様々な研修受講のサポートをしています。
また、若手医師・保健師等を中心とした「企画型学び合いの場」をはじめ、
様々な学習・情報交換の場を設けることで、公衆衛生医師として成長する場を提供しています。
採用担当者連絡先
採用担当者
連絡先
【部署】島根県健康福祉部 健康福祉総務課
【電話番号】0852-22-5249(直通)
【メールアドレス】kenpuku-somu@pref.shimane.lg.jp
自治体採用サイトURL
自治体採用
サイトURL
https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/kenko/kenko/kosyueisei/isibosyuu.html